この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2015年07月10日

初代ワーゲンゴルフの話

 「ごきげんわぁ~あげん。」
というVWゴルフのCMが少し前流れていましたね。

あのゴルフ、2代目で人気のあった奴ですね。

なぜ初代ではないかというと…。

初代は欠陥だらけだったんですね。

就職のとき通勤用に自動車が必要になりました。

僕はビートルの中古を探していたんですが、ちょうど初代ゴルフの中古がありましてね、色は黄色!
手動のサンルーフもついていたっけ。


写真は4ドアですが僕のは2ドア、色はこんな感じかな。もう少し薄かったかも。

学生のとき先輩がゴルフの水色に乗っていたのがカッコよくてねぇ。

箱根のセミナーハウスへ行くとき乗っけてもらいまして、ゴルフ、いいなぁと思っていました。

当時の車事情はというと国産車ではスカイラインGT、セリカ、ブルーバードSSSなどの走り屋仕様の車がこの辺では人気でね。

ツレは族車のグロリアに乗っていました。

ちょうどその頃、2ボックスカー(今も使うのかな?)の人気が出始めで。

マツダのファミリア、トヨタスターレットなど。
日産ラングレーは少しあとかな。

で、その黄色のゴルフを買ったわけですよ。

4年落ち中古で140万くらいだったかな。

レモンイエローだったらよかったんだけど、黄色ですよ。
もう目立ちまくり。

おまけにドアミラーだし。(当時国産車はすべてフェンダーミラー)

職場ではほとんどの人が白。

管理職なんかは軽自動車。
みんな、色に飛びついて話しかけてきます。

ひとしきり説明をするんですが、誰もゴルフなんて知らないし。
「外車にのっとる」ということばかり。

この車がまた調子悪いんですよ。故障ばっかり。

オイルは漏れる、ダイナモは作動しなくなる、タイヤはスチールが出る、後付パワーウィンドーは動かなくなる。
いいとこなしでね。

どうも電気系統が欠陥だったみたい。

でもだましだまし乗っていました。

カセットも後付でつけてね。(当然CDなんかないんでウチでレコード!からダビング、1倍速!!)

タイトルなんかもタイプライターで打ったりね。
カセットケースなんてないから、靴の空箱に入れてたっけ。
シートにはtシャツなんか着せたりしてね。

あるとき、高知へドライブと洒落込みました。

当時はまだ高速がないので、R32をひたすら走ってね。
猪鼻峠、結構キツイんですよ。

なんとか高知に到着。

はりまや橋付近で急にエンジンルームからモクモクと黒煙が。

びっくらこいてしまいまして、すぐ近くのガソリンスタンドに。

「エンジンオイルが空やで。エンジン焼け付く手前やな。」

どうも漏れているみたい。
オイルを満タンにしてすぐさま引き返したのは言うまでもありません。

帰ってから見てもらいましたが、結局オイル漏れは完全には治らず。

それからしばらくは乗っていました。

今コマーシャルを見るたびにその当時を思い出します。

出来が悪いほどかわいいといいますが本当ですね。

  


Posted by どろなわ at 20:24Comments(5)