2014年11月10日
チャーリーブラウン
80年。
自由が丘にチャーリーブラウンという音楽喫茶があった。
地下へ降りていくとでっかいJBLのスピーカーが鎮座していて、大音量で、はやりの洋楽や和製ロックを流していた。
鈴木雅之にソックリのマスターが、ガラス張りのDJルームでプレーヤーを操作していた。
センターに突き出たような丸みをおびたテーブルが置いてあり音楽を聴きながらゆっくりコーヒーを飲む。
雑記帳が置いてあり、中に自由なことを書き込む、今のPCの掲示板のような感じだ。
中は、たばこのけむりでむせ返っていた。
あるとき、となりの女子高生が何かを熱心に何かを書き込んでいた。
話しかけると、聞き取れたのは
「バンドをやっていて、彼氏とうまくいっていない。」
ハスキーな声でそんなことを言ったように思う。
何回かそこであっているうちに、彼女がひとつのカセットをくれた。
今、気に入っているバンドということだった。
シーナ&ロケッツ。
ユーメイドリームがCMに使われて少し人気がでかけのバンドだった。
そのあと、二度と彼女に会うことはなかった。
自由が丘にチャーリーブラウンという音楽喫茶があった。
地下へ降りていくとでっかいJBLのスピーカーが鎮座していて、大音量で、はやりの洋楽や和製ロックを流していた。
鈴木雅之にソックリのマスターが、ガラス張りのDJルームでプレーヤーを操作していた。
センターに突き出たような丸みをおびたテーブルが置いてあり音楽を聴きながらゆっくりコーヒーを飲む。
雑記帳が置いてあり、中に自由なことを書き込む、今のPCの掲示板のような感じだ。
中は、たばこのけむりでむせ返っていた。
あるとき、となりの女子高生が何かを熱心に何かを書き込んでいた。
話しかけると、聞き取れたのは
「バンドをやっていて、彼氏とうまくいっていない。」
ハスキーな声でそんなことを言ったように思う。
何回かそこであっているうちに、彼女がひとつのカセットをくれた。
今、気に入っているバンドということだった。
シーナ&ロケッツ。
ユーメイドリームがCMに使われて少し人気がでかけのバンドだった。
そのあと、二度と彼女に会うことはなかった。
この記事へのコメント
こんにちは
1950年代生まれの通りすがりのものです
私も、チャーリーブラウン大好きでした
待ち合わせは必ずチャーリーで その後は
駅裏にあるFENか、サントドミンゴという ラテン系の音楽
をかけるカフェバーに行くのがお決まりのパターンでした
あのころは、音楽の話だけで何時間でも過ごせてたなぁ
なんて思いながら 書き込ませていただきました。
1950年代生まれの通りすがりのものです
私も、チャーリーブラウン大好きでした
待ち合わせは必ずチャーリーで その後は
駅裏にあるFENか、サントドミンゴという ラテン系の音楽
をかけるカフェバーに行くのがお決まりのパターンでした
あのころは、音楽の話だけで何時間でも過ごせてたなぁ
なんて思いながら 書き込ませていただきました。
Posted by 玉椿 at 2015年04月13日 13:16
玉椿さんはじめまして。
当時僕はすぐ近くのアパートに住んでいました。
ロクに学校にも行かず、友達とチャーリーブラウンへ行っていました。
FEN、サントドミンゴには行った事がありません。
あと近くで行っていたのは DOG&CAT?(逆だったかな)にも良く通いました。
香川に帰ってからは行った事がありません。
一度行ってみたいな。
あのあたりも変わったんでしょうね。
玉椿さん、良かったら他の思い出なんかも書き込んでくださいな。
当時僕はすぐ近くのアパートに住んでいました。
ロクに学校にも行かず、友達とチャーリーブラウンへ行っていました。
FEN、サントドミンゴには行った事がありません。
あと近くで行っていたのは DOG&CAT?(逆だったかな)にも良く通いました。
香川に帰ってからは行った事がありません。
一度行ってみたいな。
あのあたりも変わったんでしょうね。
玉椿さん、良かったら他の思い出なんかも書き込んでくださいな。
Posted by どろなわ
at 2015年04月13日 20:36

はじめまして。
さっき30年ぶりくらいにカシオペアのテープを聴いていて、自由が丘のチャーリーブラウンを思い出しました。
そういえば、あそこはどうなっているんだろう?と思って検索していてここに来ました。
チャーリーブラウン、村、SONGS、アンナミラーズ、武蔵野推理劇場、そして餃子の王将と、私の青春時代は自由が丘そのものでした。バイトで稼いで駅ガード下のお店で飲んだくれたりとか、夢多かりし学生時代は、ほとんどここか渋谷で過ごしました。あと、裏手に輸入レコード屋もあったかな?1978年頃の話です。
チャーリーブラウンにはクラブの女の子を連れて行ったり、ナンパした女の子を連れて行ったり甘酸っぱい思い出が沢山ありますね。バイク乗りのお兄ちゃんも良く来ていて話をしてみたりとか、ワクワクしていたものです。
お店は、音が大きすぎて話し声がかき消されるのがかえって良かったかも。
時々、無性に音楽を爆音で聴いてみたくなって当時のチャーリーブラウンのように大音量で聞いて家族の顰蹙を買っています。
さっき30年ぶりくらいにカシオペアのテープを聴いていて、自由が丘のチャーリーブラウンを思い出しました。
そういえば、あそこはどうなっているんだろう?と思って検索していてここに来ました。
チャーリーブラウン、村、SONGS、アンナミラーズ、武蔵野推理劇場、そして餃子の王将と、私の青春時代は自由が丘そのものでした。バイトで稼いで駅ガード下のお店で飲んだくれたりとか、夢多かりし学生時代は、ほとんどここか渋谷で過ごしました。あと、裏手に輸入レコード屋もあったかな?1978年頃の話です。
チャーリーブラウンにはクラブの女の子を連れて行ったり、ナンパした女の子を連れて行ったり甘酸っぱい思い出が沢山ありますね。バイク乗りのお兄ちゃんも良く来ていて話をしてみたりとか、ワクワクしていたものです。
お店は、音が大きすぎて話し声がかき消されるのがかえって良かったかも。
時々、無性に音楽を爆音で聴いてみたくなって当時のチャーリーブラウンのように大音量で聞いて家族の顰蹙を買っています。
Posted by H and G at 2015年11月29日 01:19
H and Gさん、初めまして。
こんばんは。
78年と言うと僕と同じですね。
僕も78年から81年まで自由が丘に住んでいました。
チャーリーブラウンかアンナミラーズ、どちらかに行っていましたね。
あと、たまに絵麻理?にも。
あっているかもしれませんね。
お住まいは近くだったんですか?
田舎から出て行ったもんで、見るものすべてが珍しく、いろんなところへ行っていましたね。
映画館も、武蔵野推理劇場と自由会館?、2件ありましたね?
サードを見た記憶があります。
駅すぐそばの、ピリカとつけ麺大王もよく行っていました。
懐かしいなぁ。
またコメント書き込んでください。
こんばんは。
78年と言うと僕と同じですね。
僕も78年から81年まで自由が丘に住んでいました。
チャーリーブラウンかアンナミラーズ、どちらかに行っていましたね。
あと、たまに絵麻理?にも。
あっているかもしれませんね。
お住まいは近くだったんですか?
田舎から出て行ったもんで、見るものすべてが珍しく、いろんなところへ行っていましたね。
映画館も、武蔵野推理劇場と自由会館?、2件ありましたね?
サードを見た記憶があります。
駅すぐそばの、ピリカとつけ麺大王もよく行っていました。
懐かしいなぁ。
またコメント書き込んでください。
Posted by どろなわ
at 2015年11月29日 21:31

はじめまして、駅前のThe ポテト、24時間 年中無休の深夜喫茶店、名前が思い出せない?居酒屋 村さ来 、ニューコンパ、ボトルキープは、いつもオールドブラック、光劇場、クラブの先輩とよく行った居酒屋みゆき、ウエストコースト チヤーリーブラウン 吉野家 木馬
私は、上野毛に下宿していたけど、自由が丘は学生時代の忘れられない記憶が詰まった町です、5年前にクラブの同窓会をしたとき、チヤーリーブラウンの地下階段を見つけて降りたら、洒落たレストランになっていて、えらい興奮しました。
私は、上野毛に下宿していたけど、自由が丘は学生時代の忘れられない記憶が詰まった町です、5年前にクラブの同窓会をしたとき、チヤーリーブラウンの地下階段を見つけて降りたら、洒落たレストランになっていて、えらい興奮しました。
Posted by 六角 at 2020年02月16日 14:58
大学入学となる春に、ある場所でひとめぼれ、それから一年と少しして、やっと付き合えるようになってから彼女が連れて行ってくれたところが、チャーリーブラウンでした。結構な音量で音楽をかけていたので、会話という会話はできませんでしたが、今でも忘れられない貴重な空間です。それから半年くらいして別れることになって、たまたま自由が丘のいすゞ自動車で陸送のアルバイトをしていた夏の2か月くらいの間に、帰り際、ひとり寂しく何度か通ったのが最後かな…
1980年~81年ごろで、その後、何年かして訪れたときには、見つけられなかったような…
たまたま、そのころのチャーリーブラウンのことが気になり、このページに。
1980年~81年ごろで、その後、何年かして訪れたときには、見つけられなかったような…
たまたま、そのころのチャーリーブラウンのことが気になり、このページに。
Posted by Shinji at 2022年04月21日 22:44
随分期間が開いての投稿になりますが。。。。
54年生まれです。
ふとチャーリーブラウンを思い出して、このページにたどり着きました。
当時、家が日吉、会社が六本木で、社会人になってもバンドを続けていたので、帰りに自由ヶ丘に寄り道して足繁く通っていました。
玉椿さんのサントドミンゴもほぼオープンから週一で通ってました。サントドミンゴは途中から店長を雇うようになってからお店の雰囲気が変わっていって、足が遠のき、84年に転職で北関東に引っ越してから、自由ヶ丘に行く機会がなくなってしまいました。
54年生まれです。
ふとチャーリーブラウンを思い出して、このページにたどり着きました。
当時、家が日吉、会社が六本木で、社会人になってもバンドを続けていたので、帰りに自由ヶ丘に寄り道して足繁く通っていました。
玉椿さんのサントドミンゴもほぼオープンから週一で通ってました。サントドミンゴは途中から店長を雇うようになってからお店の雰囲気が変わっていって、足が遠のき、84年に転職で北関東に引っ越してから、自由ヶ丘に行く機会がなくなってしまいました。
Posted by じじ at 2023年05月14日 12:00
はじめまして。先日、自由が丘の「京城苑」に何十年ぶりに行きました。そしたら思い出したんです。この地下に高校生の頃、学校をサボって曲を聴きに来ていた事を。
懐かしくて店の名前を調べて「チャーリーブラウン」と分かり、このブログに辿り着きました。
あの頃、すれ違っていたかも知れませんね。
何だか、拍手したい気持ちになってしまいコメントしてしまいました。
懐かしくて店の名前を調べて「チャーリーブラウン」と分かり、このブログに辿り着きました。
あの頃、すれ違っていたかも知れませんね。
何だか、拍手したい気持ちになってしまいコメントしてしまいました。
Posted by なっつんちっち at 2023年10月10日 20:15
私も自由が丘好き48年目です。
チャリーブラウンは六本木のdiscoで友達になったマリさんと何回か行った記憶があります。当時はトップドッグもよく行きました。自由が丘は思い出の店がいっぱい。無くなってしまった店ほど脳裏に浮かんできます。
今も月に何回か自由が丘に行きますが当時の記憶が蘇ります。トップドッグの近くのビルの地下にあったウインザーでよく友人と待ち合わせしました。今はもうありませんが、タイムスリップして、もう一度行きたいです。
チャリーブラウンは六本木のdiscoで友達になったマリさんと何回か行った記憶があります。当時はトップドッグもよく行きました。自由が丘は思い出の店がいっぱい。無くなってしまった店ほど脳裏に浮かんできます。
今も月に何回か自由が丘に行きますが当時の記憶が蘇ります。トップドッグの近くのビルの地下にあったウインザーでよく友人と待ち合わせしました。今はもうありませんが、タイムスリップして、もう一度行きたいです。
Posted by ゼンスF at 2025年01月18日 15:44