2016年03月30日
まえばうどん アゲアゲ
1カ月くらいひいていた風邪がやっと治ったと思ったら、またぶり返してしまって。
やっとこさ、何とかよくなった次第です、といっても本調子でなありませんが…。
年を取ると堪えますね。
で、急に「まえばうどん」のアゲが急に食べたくなって。

大、アゲ、かき揚げを「そのままダシかけ」でいただくことに。
ここのいいところは、自分でさばくので熱さ加減が調節できること。
一口いただくと、まぁアゲのうまいこと。
それとダシにアゲの味が何とも言えず調和していておいしいですね。
かき揚げは余計だった…。
「きつねそば」にしてもいいかな。
やっとこさ、何とかよくなった次第です、といっても本調子でなありませんが…。
年を取ると堪えますね。
で、急に「まえばうどん」のアゲが急に食べたくなって。

大、アゲ、かき揚げを「そのままダシかけ」でいただくことに。
ここのいいところは、自分でさばくので熱さ加減が調節できること。
一口いただくと、まぁアゲのうまいこと。
それとダシにアゲの味が何とも言えず調和していておいしいですね。
かき揚げは余計だった…。
「きつねそば」にしてもいいかな。
2016年03月28日
白鵬に物申す
春場所千秋楽結びの一番。
白鵬勝てば優勝、日馬富士勝てば、優勝決定戦。
いざ立会い、白鵬が変わった…。
あっけない幕切れ。
遠藤とか豊ノ島とか、小さい力士がするのは分かりますが、横綱、それも最多優勝の横綱が…。
これはどうかと思う。
お客さんんもブーイングの嵐。
日馬富士もまさか変化するとは思ってもみなかったでしょう。
インタビューで泣いていましたが、そのあと帰ってから、「稀勢の里も琴奨菊戦で変わったから、同じでしょう」と。
情けない。
天下の大横綱が格下大関を引き合いに出すとは。
子どもが、「だって、○○ちゃんもしてるのに」というのと同じです。
今場所はまたダメ押しはするし、どうなっているのかと。
もう引退勧告ですな。
一代年寄も無しで。
あのプレッシャーに弱い稀勢の里がやっとのことでここまで来たのに。
来場所優勝すれば綱取りでしょうが、彼はプレッシャーにすこぶる弱い。
今場所の琴奨菊と同じになるであろうことは火を見るより明らかです。
そんな中、地元の琴勇輝が頑張ったのはうれしい限りです。
白鵬勝てば優勝、日馬富士勝てば、優勝決定戦。
いざ立会い、白鵬が変わった…。
あっけない幕切れ。
遠藤とか豊ノ島とか、小さい力士がするのは分かりますが、横綱、それも最多優勝の横綱が…。
これはどうかと思う。
お客さんんもブーイングの嵐。
日馬富士もまさか変化するとは思ってもみなかったでしょう。
インタビューで泣いていましたが、そのあと帰ってから、「稀勢の里も琴奨菊戦で変わったから、同じでしょう」と。
情けない。
天下の大横綱が格下大関を引き合いに出すとは。
子どもが、「だって、○○ちゃんもしてるのに」というのと同じです。
今場所はまたダメ押しはするし、どうなっているのかと。
もう引退勧告ですな。
一代年寄も無しで。
あのプレッシャーに弱い稀勢の里がやっとのことでここまで来たのに。
来場所優勝すれば綱取りでしょうが、彼はプレッシャーにすこぶる弱い。
今場所の琴奨菊と同じになるであろうことは火を見るより明らかです。
そんな中、地元の琴勇輝が頑張ったのはうれしい限りです。
2016年03月22日
「ランチ&ダイニング 田中屋」 琴平町
「ランチ&ダイニング 田中屋」
あの「お好み焼き 田中屋」がイタリアンレストランを開いたというので早速行ってみることに。
場所は、琴平マルナカの前、パークホテル内1階。
てっきりホテルの朝食を兼ねてかと思いましたが違うみたい。
イタリアンレストランと聞いていたので名前もオサレなのを付けているのかと思いきやひねりなしでしたね。
中はこじゃれた雰囲気。
ランチメニューから「シェフおすすめ本日のランチ」を注文。

メニューを見るとイタリアンだけでもないみたいですね。
ベーコンとキャベツの上に焼いたポークが鎮座。
周りにはソースが。
あとは、サラダ、ポタージュ、ご飯は茶碗で。


肉は柔らかく焼き加減も程よくジューシー。

サラダのドレッシング、僕好みの酸っぱさで、好きな味でしたね。
アイスコーヒーもおいしくいただきました。
ランチ1200円は少し高いかな。
懐かしいナポリタンも鉄板で出てくるみたい。
ランチは、老々女々で女性率高し、ってか女の人ばっかりでした。
夜の部もあるので、また違った顔を見せてくれるんでしょうね。




あの「お好み焼き 田中屋」がイタリアンレストランを開いたというので早速行ってみることに。
場所は、琴平マルナカの前、パークホテル内1階。
てっきりホテルの朝食を兼ねてかと思いましたが違うみたい。
イタリアンレストランと聞いていたので名前もオサレなのを付けているのかと思いきやひねりなしでしたね。
中はこじゃれた雰囲気。
ランチメニューから「シェフおすすめ本日のランチ」を注文。

メニューを見るとイタリアンだけでもないみたいですね。
ベーコンとキャベツの上に焼いたポークが鎮座。
周りにはソースが。
あとは、サラダ、ポタージュ、ご飯は茶碗で。


肉は柔らかく焼き加減も程よくジューシー。

サラダのドレッシング、僕好みの酸っぱさで、好きな味でしたね。
アイスコーヒーもおいしくいただきました。
ランチ1200円は少し高いかな。
懐かしいナポリタンも鉄板で出てくるみたい。
ランチは、老々女々で女性率高し、ってか女の人ばっかりでした。
夜の部もあるので、また違った顔を見せてくれるんでしょうね。




2016年03月21日
風邪も良くなり、久しぶりに農作業
天気が良かったので、遅れていたジャガイモの植え付けをしました。
2月半ばからひいていた風邪が良くなったもので。
今回の風邪、しつこかった。
病院へ行って点滴を打ってもよくならず。
「風邪をこじらせている」と先生は言ううのだが。
3年前になった「マイコプラズマ」に症状がそっくり。
咳こむと止まらず、洟もとまらず。
1か月たって何とか良くなりました。
でもまだたまに咳き込みますが。
で、連休最後の日、ジャガイモの植え付けとタマネギの中の草ぬき。
何とか間に合いました。
ジャガイモ大好き家族なんで植えてないととんでもないことになります。
これ、ほりたてを
丸茹でしてマヨネーズで食べると、うまいんだなぁ、これが。
タマネギも隠れるほど草が伸びていたので草ぬき。
心地よい天気の中で、作業もはかどりました。
2月半ばからひいていた風邪が良くなったもので。
今回の風邪、しつこかった。
病院へ行って点滴を打ってもよくならず。
「風邪をこじらせている」と先生は言ううのだが。
3年前になった「マイコプラズマ」に症状がそっくり。
咳こむと止まらず、洟もとまらず。
1か月たって何とか良くなりました。
でもまだたまに咳き込みますが。
で、連休最後の日、ジャガイモの植え付けとタマネギの中の草ぬき。
何とか間に合いました。
ジャガイモ大好き家族なんで植えてないととんでもないことになります。
これ、ほりたてを
丸茹でしてマヨネーズで食べると、うまいんだなぁ、これが。
タマネギも隠れるほど草が伸びていたので草ぬき。
心地よい天気の中で、作業もはかどりました。
2016年03月18日
トンカツサンド フジ
フジ丸亀店「カフェドグラン」のトンカツランチサンド。


ふと、ケースを除くと鎮座しておりました。
「これは、買うっきゃないでしょ。」ということで購入。
見た目は、すごく旨そうでした。
さっそく食べてみると…。
う~~ん、なんか微妙…。
トンカツとパン、野菜がしっくりいっていないような。
カツも野菜も少なめです。
美味しそうに見えたんだけどな。
餅は餅屋、パンはパン屋か…。


ふと、ケースを除くと鎮座しておりました。
「これは、買うっきゃないでしょ。」ということで購入。
見た目は、すごく旨そうでした。
さっそく食べてみると…。
う~~ん、なんか微妙…。
トンカツとパン、野菜がしっくりいっていないような。
カツも野菜も少なめです。
美味しそうに見えたんだけどな。
餅は餅屋、パンはパン屋か…。
2016年03月16日
訃報 多湖輝さん
多湖輝さんが亡くなりました。
と言っても知らない人も多いでしょうが。
僕には思い出深い人です。
「頭の体操」というクイズ・パズルを執筆した人です。

中学生の時、ふと書店でこれを見つけ、第1集を購入し夢中になった記憶が蘇ってきました。
固定観念で考えると答えが見つからず、ちょっとひねると分かるという問題が多かったような気がします。
第4集くらいまで買った気がしますね。
その熱はすぐに冷めて、今度は小説の方に興味が向かっていきましたが…。
中には、「ええぇーっ」というような問題もありましたが、答えを聞いてのコロンブスの卵。
中学時代の甘酸っぱい記憶が蘇りました。
御年90歳、大往生です。
ひとつ、問題をあげておきますね。
ある急な坂道を、前引き後押しして。汗だくで荷車を動かしている二人連れがあった。まず、引いている人に「後押ししているのは、あなたの息子さんですね。」と太づ寝ると、「はい」と答えた。ところが、後ろへ廻って、息子に「前で引いているのは、君のお父さんだってね。」と尋ねると、「とんでもない」と言われた。
さてこの二人の関係は?
と言っても知らない人も多いでしょうが。
僕には思い出深い人です。
「頭の体操」というクイズ・パズルを執筆した人です。

中学生の時、ふと書店でこれを見つけ、第1集を購入し夢中になった記憶が蘇ってきました。
固定観念で考えると答えが見つからず、ちょっとひねると分かるという問題が多かったような気がします。
第4集くらいまで買った気がしますね。
その熱はすぐに冷めて、今度は小説の方に興味が向かっていきましたが…。
中には、「ええぇーっ」というような問題もありましたが、答えを聞いてのコロンブスの卵。
中学時代の甘酸っぱい記憶が蘇りました。
御年90歳、大往生です。
ひとつ、問題をあげておきますね。
ある急な坂道を、前引き後押しして。汗だくで荷車を動かしている二人連れがあった。まず、引いている人に「後押ししているのは、あなたの息子さんですね。」と太づ寝ると、「はい」と答えた。ところが、後ろへ廻って、息子に「前で引いているのは、君のお父さんだってね。」と尋ねると、「とんでもない」と言われた。
さてこの二人の関係は?
2016年03月13日
ラーメン友枝 丸亀
いごっそうラーメン 友枝
丸亀のヤマダ電機向かいにあります。
中華の「あおば」と同じ敷地で駐車場も兼用。
何か関係があるのかな。
とりあえず中に入って。
食券購入システムか…。
味噌ラーメンと餃子を選択。
カウンターに座って食券を渡すと「もやしをいごっそう盛りにしますか?」
と聞かれたので、お願いをしました。
味噌ラーメンが出てくるともやしとネギが盛り上がっています。

注文したのは味噌ラーメンですが、チャーシューが4枚も乗っていて味噌チャーシュー状態。
麺は細麺、味噌味もオーソドックスな感じ。
餃子は、皮の中がぷっくりと膨らんでいて、見るからに肉汁が見て取れます。

食べてみると、たっぷりの肉汁が口に広がり旨し。


つけ麺もあるので次はつけ麺を食べに来なくては。
丸亀のヤマダ電機向かいにあります。
中華の「あおば」と同じ敷地で駐車場も兼用。
何か関係があるのかな。
とりあえず中に入って。
食券購入システムか…。
味噌ラーメンと餃子を選択。
カウンターに座って食券を渡すと「もやしをいごっそう盛りにしますか?」
と聞かれたので、お願いをしました。
味噌ラーメンが出てくるともやしとネギが盛り上がっています。

注文したのは味噌ラーメンですが、チャーシューが4枚も乗っていて味噌チャーシュー状態。
麺は細麺、味噌味もオーソドックスな感じ。
餃子は、皮の中がぷっくりと膨らんでいて、見るからに肉汁が見て取れます。

食べてみると、たっぷりの肉汁が口に広がり旨し。


つけ麺もあるので次はつけ麺を食べに来なくては。
2016年03月09日
みんな勇気もらったでしょ
がんばれ なでしこ!
なでしこがリオオリンピックシ出場切符を逃しました。
誰もが出場できると信じて疑わなかったでしょう。
オーストラリアに敗れて黄信号になってもです。
韓国に引き分けて赤信号になったとき、いつものようにマスコミがざわつき始めました。
やれ、世代交代ができていない、ディフェンスが甘い、決定力がないと。
でもよく考えてみましょう。
5年前、沈み切っていた日本を元気にしてくれたことを。
あの忌まわしい大震災のなかで一筋の光明でした。
批判をする人は、あの時の感動を忘れたんでしょうか?
あれから5年間ロンドンオリンピック銀、ワールドカップ2位という世界トップレベルを維持し続けました。
アメリカとの体格差は歴然。
その中でパスサッカーという華麗さで、それまでのロングボールポンというサッカーから脱却したことを。
アメリカ、ヨーロッパの強豪ディフェンスをチンチンさせたことを。
このあたりで一度立ち止まってこれからの4年間をじっくり考えてみてもいいと思います。
そして「新生なでしこ」として華麗なる復活をしてくれることを。

なでしこがリオオリンピックシ出場切符を逃しました。
誰もが出場できると信じて疑わなかったでしょう。
オーストラリアに敗れて黄信号になってもです。
韓国に引き分けて赤信号になったとき、いつものようにマスコミがざわつき始めました。
やれ、世代交代ができていない、ディフェンスが甘い、決定力がないと。
でもよく考えてみましょう。
5年前、沈み切っていた日本を元気にしてくれたことを。
あの忌まわしい大震災のなかで一筋の光明でした。
批判をする人は、あの時の感動を忘れたんでしょうか?
あれから5年間ロンドンオリンピック銀、ワールドカップ2位という世界トップレベルを維持し続けました。
アメリカとの体格差は歴然。
その中でパスサッカーという華麗さで、それまでのロングボールポンというサッカーから脱却したことを。
アメリカ、ヨーロッパの強豪ディフェンスをチンチンさせたことを。
このあたりで一度立ち止まってこれからの4年間をじっくり考えてみてもいいと思います。
そして「新生なでしこ」として華麗なる復活をしてくれることを。

2016年03月06日
セルフうどん ぼっこ屋
前々から一度行ってみたいと思っていた「セルフうどん ぼっこ屋」
初めての訪問です。
肉ぶっかけ(アツ)、げそ天を注文。

見ていると出来立てのうどんをいれてくれました。
ネギ、ショウガ、天かすをトッピング。

寒かったので熱いのにしましたが、出来立てなので冷の方がいいかも。
昼時なのでお客さんが多い。
この店よく流行っていますね。
結構広い店内ですがほぼ満員でお客さんも並んでいます。
天ぷらの種類も多くどれを取ろうか迷ってしまいます。
シンプルに、しめてすぐのうどんにぶっかけ、天ぷらトッピングというのもありかな。
32号線には香川屋、麺や、玉吉、ぼっこ屋、たも屋とこの手のうどん屋さんがたくさんある激戦区。
味で勝負しないと厳しいのでしょうが頑張ってもらいたいですね。
初めての訪問です。
肉ぶっかけ(アツ)、げそ天を注文。

見ていると出来立てのうどんをいれてくれました。
ネギ、ショウガ、天かすをトッピング。

寒かったので熱いのにしましたが、出来立てなので冷の方がいいかも。
昼時なのでお客さんが多い。
この店よく流行っていますね。
結構広い店内ですがほぼ満員でお客さんも並んでいます。
天ぷらの種類も多くどれを取ろうか迷ってしまいます。
シンプルに、しめてすぐのうどんにぶっかけ、天ぷらトッピングというのもありかな。
32号線には香川屋、麺や、玉吉、ぼっこ屋、たも屋とこの手のうどん屋さんがたくさんある激戦区。
味で勝負しないと厳しいのでしょうが頑張ってもらいたいですね。
2016年03月01日
ピアノカフェ ルフラン 飯山町
飯山町の『ピアノカフェ ルフラン』
前から気なっていたんですが、今回初めて行ってみました。
「カレーランチ」を注文。

白米か古代米か聞かれたので、古代米で。
けっこう広い店内ですが、お客さんはご近所のマダム達であろうグループが2,3組。
待つことしばし。
カレーライス、サラダ、コーヒー付きです。

カレーの具はと。
肉、ジャガイモ、あと細かく切った野菜がよく煮込まれていておいしいです。
辛いのが好きな人だと少し物足りないかもしれないけど、僕的にはこれで十分。
おいしいです。つけあわせに、トマトとブロッコリ、それからピクルス。
福神漬やらっきょでなくピクルスというのがうれしいですね。
サラダはおまけ程度。
アイスコーヒーは結構おいしかったですね。
カウンターがあり棚にはボトルが並んでいるので、どちらかというと夜のお店でしょうか。
ピアノの演奏を聴きながら夜の雰囲気を味わってみたい店です。




前から気なっていたんですが、今回初めて行ってみました。
「カレーランチ」を注文。

白米か古代米か聞かれたので、古代米で。
けっこう広い店内ですが、お客さんはご近所のマダム達であろうグループが2,3組。
待つことしばし。
カレーライス、サラダ、コーヒー付きです。

カレーの具はと。
肉、ジャガイモ、あと細かく切った野菜がよく煮込まれていておいしいです。
辛いのが好きな人だと少し物足りないかもしれないけど、僕的にはこれで十分。
おいしいです。つけあわせに、トマトとブロッコリ、それからピクルス。
福神漬やらっきょでなくピクルスというのがうれしいですね。
サラダはおまけ程度。
アイスコーヒーは結構おいしかったですね。
カウンターがあり棚にはボトルが並んでいるので、どちらかというと夜のお店でしょうか。
ピアノの演奏を聴きながら夜の雰囲気を味わってみたい店です。



