2016年02月28日
コスモスのパン
コスモスのパン。
移動自動車で売りにきたので買ってみました。
たらこパン、桃のクリームサンド、豆パン、ジャムパンです。




コスモスは障害がある方たちが運営をしているパン屋さんで店舗もあります。
綾歌のハナコにも置いてありますね。
ちょっと応援したくなります。
随分前から営業しているので、パンもおいしく素朴な味わいです。
みなさんんも綾歌近辺に行ったときは買ってあげてくださいね。
移動自動車で売りにきたので買ってみました。
たらこパン、桃のクリームサンド、豆パン、ジャムパンです。




コスモスは障害がある方たちが運営をしているパン屋さんで店舗もあります。
綾歌のハナコにも置いてありますね。
ちょっと応援したくなります。
随分前から営業しているので、パンもおいしく素朴な味わいです。
みなさんんも綾歌近辺に行ったときは買ってあげてくださいね。
2016年02月26日
国会でプロ野球改革
国会でプロ野球改革の論議が!
先日の国会でプロ野球の改革についての質問が。
「プロ野球の球団を16球団にして地域を活性化してはどうか」という質問。
これに対して、石破地方創生大臣は「地域活性化には有意義なのでそうなればいい。ただ民間主導で」という答えでした。
プロ野球16球団というと僕が前に書いたブログと同じですね。
ひょっとしてパクッた?
まぁ、そんなこたぁないか。
誰しも考えることは同じかな。
これを機会に一気に動き出すことを期待しています。
16球団になって四国にもできると楽しいだろうな。
先日の国会でプロ野球の改革についての質問が。
「プロ野球の球団を16球団にして地域を活性化してはどうか」という質問。
これに対して、石破地方創生大臣は「地域活性化には有意義なのでそうなればいい。ただ民間主導で」という答えでした。
プロ野球16球団というと僕が前に書いたブログと同じですね。
2015/11/03
ひょっとしてパクッた?
まぁ、そんなこたぁないか。
誰しも考えることは同じかな。
これを機会に一気に動き出すことを期待しています。
16球団になって四国にもできると楽しいだろうな。
2016年02月22日
『麺や』のぶっかけ ひやあつ?
みなさん、ぶっかけうどん、どうやって食べます?
僕は基本冷たいダシをかけた文字どおりぶっかけでいただくんですが。
これがスタンダードと思っています。
冬場になると冷たいのでは少し寒いので、ダシだけ熱いのをかけて、ぬるめでいただくんですね。
ここで問題になるのが『ぶっかけ』にアツとヒヤがある場合。
アツを注文するとダシもうどんも熱いのが来る場合が多いんです。
で、「ダシだけ熱いの」と注文すると、怪訝そうな顔でやってくれる店もあります。
こういう店はおそらくアツでも、ダシだけ熱いのをかけるようになっているんでしょう。
山神うどんのように「ぬるめ」を注文できるといいんだけど。
前置きが長くなりましたが、『麺や』のぶっかけ。

ここは、どうなっているのかわからないので「ダシだけ熱いの」と注文。
とりあえずは成功。
客の回転が速いので天ぷらも揚げたてがいただけます。
げそ天もアツアツ。
うどんに鰹節がかかっているのもいいですね。
イイダコ天にも惹かれましたが、次回にということで。
フジの麺や、無茶苦茶流行ってます。
僕は基本冷たいダシをかけた文字どおりぶっかけでいただくんですが。
これがスタンダードと思っています。
冬場になると冷たいのでは少し寒いので、ダシだけ熱いのをかけて、ぬるめでいただくんですね。
ここで問題になるのが『ぶっかけ』にアツとヒヤがある場合。
アツを注文するとダシもうどんも熱いのが来る場合が多いんです。
で、「ダシだけ熱いの」と注文すると、怪訝そうな顔でやってくれる店もあります。
こういう店はおそらくアツでも、ダシだけ熱いのをかけるようになっているんでしょう。
山神うどんのように「ぬるめ」を注文できるといいんだけど。
前置きが長くなりましたが、『麺や』のぶっかけ。

ここは、どうなっているのかわからないので「ダシだけ熱いの」と注文。
とりあえずは成功。
客の回転が速いので天ぷらも揚げたてがいただけます。
げそ天もアツアツ。
うどんに鰹節がかかっているのもいいですね。
イイダコ天にも惹かれましたが、次回にということで。
フジの麺や、無茶苦茶流行ってます。
タグ :麺や
2016年02月21日
『風街であひませう』
松本隆氏の『風街であひませう』
をレンタルしました。

曲目は、
1. 手嶌葵/「風の谷のナウシカ」
2. 草野マサムネ(スピッツ)/「水中メガネ」
3. クラムボン/「星間飛行」
4. 斉藤和義/「白いパラソル」
5. やくしまるえつこ/「はいからはくち」
6. YUKI/「卒業」
7. ハナレグミ/「Tシャツに口紅」
8. 中納良恵(EGO-WRAPPIN’)/「探偵物語」
9. 安藤裕子/「ないものねだりのI Want You」
10. 小山田壮平&イエロートレイン/「SWEET MEMORIES」
special track
11. 細野晴臣/「驟雨の街」
です。
う~~ん、なんとも…。
どれも曲も詩も素晴らしんですが…。
もっと他にも素晴らしいのがあるような。
ということで、僕なりに選んでみました。
1.ああ青春
2.赤いスイートピー
3.硝子の少年
4.君は天然色
5.恋するカレン
6.さらばシベリア鉄道
7.SWEET MEMORIES
8.September
9.外は白い雪の夜
10.バチェラーガール
11.冬のリビエラ
12.舞姫
13.木綿のハンカチーフ
14.ルビーの指環
選んでみるとどうしても若いころの唄が主流になってしまうのはしょうがないですね。
どれのも思い入れがあるので一言では語れない。
また順をおって書いていこうかな。
をレンタルしました。

曲目は、
1. 手嶌葵/「風の谷のナウシカ」
2. 草野マサムネ(スピッツ)/「水中メガネ」
3. クラムボン/「星間飛行」
4. 斉藤和義/「白いパラソル」
5. やくしまるえつこ/「はいからはくち」
6. YUKI/「卒業」
7. ハナレグミ/「Tシャツに口紅」
8. 中納良恵(EGO-WRAPPIN’)/「探偵物語」
9. 安藤裕子/「ないものねだりのI Want You」
10. 小山田壮平&イエロートレイン/「SWEET MEMORIES」
special track
11. 細野晴臣/「驟雨の街」
です。
う~~ん、なんとも…。
どれも曲も詩も素晴らしんですが…。
もっと他にも素晴らしいのがあるような。
ということで、僕なりに選んでみました。
1.ああ青春
2.赤いスイートピー
3.硝子の少年
4.君は天然色
5.恋するカレン
6.さらばシベリア鉄道
7.SWEET MEMORIES
8.September
9.外は白い雪の夜
10.バチェラーガール
11.冬のリビエラ
12.舞姫
13.木綿のハンカチーフ
14.ルビーの指環
選んでみるとどうしても若いころの唄が主流になってしまうのはしょうがないですね。
どれのも思い入れがあるので一言では語れない。
また順をおって書いていこうかな。
2016年02月18日
四国健康村
久しぶりに家族と四国健康村へ。
食事をしようと大広間へ行くと、ちょうど芝居の真っ最中。
僕らはあまり興味ないんですが、ばあちゃんは好きみたい。
で、暗い中で食事をしました。
そこそこ任意があるんでしょうか、会場はやんやの喝采。
そういえば、20年ほど前ハワイ温泉へ言った時の事。
有名な一座だったみたいで、おひねりは飛ぶは、万札のレイはいくつもかかるはですごい光景でした。
今回はそこまでではなかったな。
食事が終わったころに芝居も終わり、フィナーレ。
舞台から四角いものを投げ入れます。
何かな?と思っていると僕のそばへ飛んできました。
拾ってみるとティッシュ!

へぇ、こんなん投げるんですね、最近は。
他のとお年寄りたちは争奪戦になっていました。
食事をしようと大広間へ行くと、ちょうど芝居の真っ最中。
僕らはあまり興味ないんですが、ばあちゃんは好きみたい。
で、暗い中で食事をしました。
そこそこ任意があるんでしょうか、会場はやんやの喝采。
そういえば、20年ほど前ハワイ温泉へ言った時の事。
有名な一座だったみたいで、おひねりは飛ぶは、万札のレイはいくつもかかるはですごい光景でした。
今回はそこまでではなかったな。
食事が終わったころに芝居も終わり、フィナーレ。
舞台から四角いものを投げ入れます。
何かな?と思っていると僕のそばへ飛んできました。
拾ってみるとティッシュ!

へぇ、こんなん投げるんですね、最近は。
他のとお年寄りたちは争奪戦になっていました。
タグ :四国健康村
2016年02月15日
東急緑色の電車 あおがえる
東急の緑色の電車、通称「あおがえる」が引退したそうです。

最後の車両は熊本の方で走っていたんですね。
僕が学生の頃、田園都市線と池上線に走っていました。
その頃、東急東横線はシルバーメタリックの洗練されたボディで、なんかどんくさいこの緑色の電車はマイナーな路線を走っていましたっけ。
でも、なんか愛着があってね。
古き良き時代の産物がまたひとつ消えました…。
ご苦労様。

最後の車両は熊本の方で走っていたんですね。
僕が学生の頃、田園都市線と池上線に走っていました。
その頃、東急東横線はシルバーメタリックの洗練されたボディで、なんかどんくさいこの緑色の電車はマイナーな路線を走っていましたっけ。
でも、なんか愛着があってね。
古き良き時代の産物がまたひとつ消えました…。
ご苦労様。
2016年02月11日
Bitteが売り切れだったので
帰ってきたフチ田篤人。
去年グリコが実施していたキャンペーン。
いろんなスーパーを回ったけど、どこも売り切れ。
今年もやっているという事で、フジヘ行ったが売っていません。
売っている所少ないんですよね。
マルヨシセンターに売っていたのを思い出して行ってみました。
しかし、キャンペーンのマークはついていない…。
で、気を取り直し菓子パンコーナーへ行くとうまそうなのが。

買って帰りました。

早速「コルーネ」を食べてみると想像した通りの味。
好きです、この味。
これだと、もう1個の方も期待できるな。
それにしても、Bitte売ってないなぁ。
売り切れたのかな。

去年グリコが実施していたキャンペーン。
いろんなスーパーを回ったけど、どこも売り切れ。
今年もやっているという事で、フジヘ行ったが売っていません。
売っている所少ないんですよね。
マルヨシセンターに売っていたのを思い出して行ってみました。
しかし、キャンペーンのマークはついていない…。
で、気を取り直し菓子パンコーナーへ行くとうまそうなのが。

買って帰りました。

早速「コルーネ」を食べてみると想像した通りの味。
好きです、この味。
これだと、もう1個の方も期待できるな。
それにしても、Bitte売ってないなぁ。
売り切れたのかな。

2016年02月10日
28年前の2月10日
1988年、2月10日。
『ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…』
が発売された日です。

当時、学校を休んでこれを買いに並んでいたことが社会現象になりましたね。
僕はすでに社会人だったので、第2段か3段での購入となりました。
ドラクエシリーズは何本も出ていますが、僕はこれが一番だと思います。
マリオなどのアクションゲームは苦手で、RPGは考えながらできるので不器用な僕にはもってこいでした。
それ以上に、キャラデザイン「鳥山明」音楽「すぎやまこういち」ということでも話題となりましたね。
開発元の「チュンソフト」の中村社長が丸亀出身ということもなんか親近感がわきました。(全然面識はありませんが)
ロト三部作の完結編。
クエストの地図は世界地図がモチーフになっていました。
最後のところで「ラスボス」を倒して終わったと思ったら、地下への入り口がありまだ物語が続いていたのにはびっくりしました。
遊び心も満載で、途中にカジノがあり、そこでしか手に入らないアイテムがほしくてカジノに没頭したり。
イギリスへ入り方が分からず船でずっとさまよっていたこともありました。
今のようにネット社会でなく、雑誌での情報収集なのでタイムラグが大きく、また情報量も少なかったですね。
友だちとの情報交換が頼りでした。
キャラ設定も深い意味があり「う~~ん」と唸るようなものもありました。
パーティを組めるので、終わってからも別のパーティで行ったりしてね。
復活の呪文がなくなったのには助かりました。
あれで何度失敗したことか。
また宝箱があり、開けるとミミックで何度もやられたっけ。
あれから30年近くたつんですね…。
月日のたつのは早いものだ。
『ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…』
が発売された日です。

当時、学校を休んでこれを買いに並んでいたことが社会現象になりましたね。
僕はすでに社会人だったので、第2段か3段での購入となりました。
ドラクエシリーズは何本も出ていますが、僕はこれが一番だと思います。
マリオなどのアクションゲームは苦手で、RPGは考えながらできるので不器用な僕にはもってこいでした。
それ以上に、キャラデザイン「鳥山明」音楽「すぎやまこういち」ということでも話題となりましたね。
開発元の「チュンソフト」の中村社長が丸亀出身ということもなんか親近感がわきました。(全然面識はありませんが)
ロト三部作の完結編。
クエストの地図は世界地図がモチーフになっていました。
最後のところで「ラスボス」を倒して終わったと思ったら、地下への入り口がありまだ物語が続いていたのにはびっくりしました。
遊び心も満載で、途中にカジノがあり、そこでしか手に入らないアイテムがほしくてカジノに没頭したり。
イギリスへ入り方が分からず船でずっとさまよっていたこともありました。
今のようにネット社会でなく、雑誌での情報収集なのでタイムラグが大きく、また情報量も少なかったですね。
友だちとの情報交換が頼りでした。
キャラ設定も深い意味があり「う~~ん」と唸るようなものもありました。
パーティを組めるので、終わってからも別のパーティで行ったりしてね。
復活の呪文がなくなったのには助かりました。
あれで何度失敗したことか。
また宝箱があり、開けるとミミックで何度もやられたっけ。
あれから30年近くたつんですね…。
月日のたつのは早いものだ。
2016年02月06日
ガソリン価格が!
ガソリン価格がずいぶん安くなってきましたね。
2週間前には105円くらいだったのが、先週はなんと95円!!
このまま安止まりするのかと思っていたら、今日は98円。
フジのガソリンショップで。
乱高下が激しいです。

この前新聞に出ていましたが、中讃地区の競争が激しいみたいです。
100円切ると気にすることなく満タンにできるのがうれしいですね。
2週間前には105円くらいだったのが、先週はなんと95円!!
このまま安止まりするのかと思っていたら、今日は98円。
フジのガソリンショップで。
乱高下が激しいです。

この前新聞に出ていましたが、中讃地区の競争が激しいみたいです。
100円切ると気にすることなく満タンにできるのがうれしいですね。
タグ :ガソリン
2016年02月02日
田舎レーうどん 綾歌製麺
綾歌製麺で「田舎レーうどん」

久しぶりの綾歌製麺。

少しわかりづらいところにあります。
いつもはぶっかけをいただくんですが、寒かったので「カレーうどん」に。
「田舎レーうどん」というんですな。
さばいたうどんにカレーをかけてくれます。
ダシは入れないみたい。
あとは、自分でネギなどをトッピング。
さっそくいただきます。
「具」には肉の代わりに「ちくわ」が。
なるほど、これで「田舎レー」か。
カレーは思ったほど辛くなく素朴な感じ。
おいしいです。
うどんも、なんかプニプニしていてこれも旨い。
しっぽくうどんも人気みたいなので次はこれにするかな。

久しぶりの綾歌製麺。

少しわかりづらいところにあります。
いつもはぶっかけをいただくんですが、寒かったので「カレーうどん」に。
「田舎レーうどん」というんですな。
さばいたうどんにカレーをかけてくれます。
ダシは入れないみたい。
あとは、自分でネギなどをトッピング。
さっそくいただきます。
「具」には肉の代わりに「ちくわ」が。
なるほど、これで「田舎レー」か。
カレーは思ったほど辛くなく素朴な感じ。
おいしいです。
うどんも、なんかプニプニしていてこれも旨い。
しっぽくうどんも人気みたいなので次はこれにするかな。