2016年05月27日
ラーメン りょう花
ラーメン 「りょう花」
りょう花と言えば「塩ラーメン」ですが。
暑かったので、「塩つけ麺」と「餃子」

麺は、平麺。
少し硬めに茹でてあります。
熱いツケダシにくぐらせていただきます。
出汁はカツオが効いているというか、鰹節が中に入っています。
少し辛めの味付け。
なので、最後には好みで割りスープがもらえます。
もちろんいただきました。
スープで割っていただくとおいしいですね。


餃子にはお好みで柚子胡椒をタレにいれます。
ほんのりと柚子の香りがしてGOOD.
暑くなるとつけ麺に限りますね。
限定の「冷やし中華」もおいしそうでした。
りょう花と言えば「塩ラーメン」ですが。
暑かったので、「塩つけ麺」と「餃子」

麺は、平麺。
少し硬めに茹でてあります。
熱いツケダシにくぐらせていただきます。
出汁はカツオが効いているというか、鰹節が中に入っています。
少し辛めの味付け。
なので、最後には好みで割りスープがもらえます。
もちろんいただきました。
スープで割っていただくとおいしいですね。


餃子にはお好みで柚子胡椒をタレにいれます。
ほんのりと柚子の香りがしてGOOD.
暑くなるとつけ麺に限りますね。
限定の「冷やし中華」もおいしそうでした。
2016年05月22日
「疾風の勇人」 週刊モーニング連載
週刊モーニング連載の「疾風の勇人」

終戦直後の政界の話です。
勇人は池田勇人。
あと、吉田茂、佐藤栄作、大平正芳、田中角栄などそうそうたる面々が登場します、しかも、みんなイケメン。
大平さんなんて小さくてかわいい。
晩年の大平さんしか見たことのない僕にはギャップが激しすぎますね。
まぁ、こんなにイケメンに書いてくれると、故人もさぞうれしいことでしょう。
今は、国鉄総裁が轢死したところ。
今後どうなっていくのか、歴史のとおりに描くのか、大きなフィクションがあるのか楽しみです。
しかし、この時期の政治家は熱い!!
国政に命を懸けています。
某都知事も漫画を買うならこういうのを買わなくちゃね。

終戦直後の政界の話です。
勇人は池田勇人。
あと、吉田茂、佐藤栄作、大平正芳、田中角栄などそうそうたる面々が登場します、しかも、みんなイケメン。
大平さんなんて小さくてかわいい。
晩年の大平さんしか見たことのない僕にはギャップが激しすぎますね。
まぁ、こんなにイケメンに書いてくれると、故人もさぞうれしいことでしょう。
今は、国鉄総裁が轢死したところ。
今後どうなっていくのか、歴史のとおりに描くのか、大きなフィクションがあるのか楽しみです。
しかし、この時期の政治家は熱い!!
国政に命を懸けています。
某都知事も漫画を買うならこういうのを買わなくちゃね。
2016年05月19日
ごはんや 琴平町
琴平の「ごはんや」さん
鶏酢豚、冷奴とごはん(小)。

暑くなってきたので味噌汁は抜きで。
酸っぱさが絶妙の加減。
好みの味ですな。
ここは、おかずがなくなると追加で出てくるので、タイミングを逃すと好みのおかずが後から出てきたりします。
午後からの運試しに最適ですね。。
鶏酢豚、冷奴とごはん(小)。

暑くなってきたので味噌汁は抜きで。
酸っぱさが絶妙の加減。
好みの味ですな。
ここは、おかずがなくなると追加で出てくるので、タイミングを逃すと好みのおかずが後から出てきたりします。
午後からの運試しに最適ですね。。
2016年05月13日
大阪王将の「中華料理の素」
大阪王将の「中華料理の素」

キムラで発見!
今まで中華の素は、オイスターソースとか香味シャンタンとか覇王とか。
これらでも相当旨かったんですが、この「中華の素」はずば抜けて旨い!
野菜炒めに回しかけたんですが、少しの量で大丈夫。
チャーハンでも試してみると激ウマ。
いやぁ~いいもん見つけたな。

キムラで発見!
今まで中華の素は、オイスターソースとか香味シャンタンとか覇王とか。
これらでも相当旨かったんですが、この「中華の素」はずば抜けて旨い!
野菜炒めに回しかけたんですが、少しの量で大丈夫。
チャーハンでも試してみると激ウマ。
いやぁ~いいもん見つけたな。
タグ :大阪王将
2016年05月10日
こんぴらや ざるうどん
こんぴらやでざるうどん。
よくリニューアルしていたこんぴらやですが、最近は落ち着いてきて。
味の方も落ち着いてきましたね。
ざるうどんとサツマイモ天、おでんの焼き豆腐を取りました。

ここでは、おでんの味噌が普通の「赤味噌」と、「白みそのからし」が選べます。
迷わず、白みそを選択。
適度な辛さでおいしくいただけます。
うどんのツケダシはもう少しイリコが利いた方が僕は好きです。
おいしくいただきました。
よくリニューアルしていたこんぴらやですが、最近は落ち着いてきて。
味の方も落ち着いてきましたね。
ざるうどんとサツマイモ天、おでんの焼き豆腐を取りました。

ここでは、おでんの味噌が普通の「赤味噌」と、「白みそのからし」が選べます。
迷わず、白みそを選択。
適度な辛さでおいしくいただけます。
うどんのツケダシはもう少しイリコが利いた方が僕は好きです。
おいしくいただきました。
2016年05月05日
CRベルサイユのばら」
「ベルサイユのばら」

これを聞くと若いころに胸躍らせた乙女たちがたくさんいることでしょう。
なぜ今頃に?と思うでしょう。
実は、何回目かでパチンコに登場したんですね。
昔の絵も出てきますが、最近の絵はまたすごくきれいに仕上がってます。
アルフィーの高見沢!(俺も古いな)みたいなキャラが多数登場。
そんな中で激熱演出に、アンドレのセリフ
「千の誓いがいるか 万の誓いが欲しいか 俺の言葉はただひとつだ…」
というのがあり、そのシーンが登場します。
(原作は読んでいないので。)
ここで、言葉が続けば見事大当たり、薔薇が砕ければハズレ…。
おそらくこのセリフのところを何度も読み返し、自分をアンドレ、もしくはオスカルに置き換えた方たくさんいるんでしょうね。
ここで、固唾を吞んでみているんですが、引き弱の僕はたいがい薔薇が割れます…。
あとね、アンドレが「オスカ~~ル~ッ」
フェルゼンが「アントワネットさま~~っ」
と叫ぶのが、庄司の「ミキティ~~」とだぶります。
さっきも書いたように原作読んでいないのですが、このシーンというのはベルばら本編の中でも重大なエピソードなんでしょうか?
乙女の方、よろしかったら教えて下さい。

これを聞くと若いころに胸躍らせた乙女たちがたくさんいることでしょう。
なぜ今頃に?と思うでしょう。
実は、何回目かでパチンコに登場したんですね。
昔の絵も出てきますが、最近の絵はまたすごくきれいに仕上がってます。
アルフィーの高見沢!(俺も古いな)みたいなキャラが多数登場。
そんな中で激熱演出に、アンドレのセリフ
「千の誓いがいるか 万の誓いが欲しいか 俺の言葉はただひとつだ…」
というのがあり、そのシーンが登場します。
(原作は読んでいないので。)
ここで、言葉が続けば見事大当たり、薔薇が砕ければハズレ…。
おそらくこのセリフのところを何度も読み返し、自分をアンドレ、もしくはオスカルに置き換えた方たくさんいるんでしょうね。
ここで、固唾を吞んでみているんですが、引き弱の僕はたいがい薔薇が割れます…。
あとね、アンドレが「オスカ~~ル~ッ」
フェルゼンが「アントワネットさま~~っ」
と叫ぶのが、庄司の「ミキティ~~」とだぶります。
さっきも書いたように原作読んでいないのですが、このシーンというのはベルばら本編の中でも重大なエピソードなんでしょうか?
乙女の方、よろしかったら教えて下さい。
2016年05月03日
香川屋のざる
香川屋うどん。
久しぶりです。
以前は、あなごの天ぷらが置いてあっていつも取っていましたが…。
今日はありません…。
GWだからか、もうやめたのか、いずれにしても楽しみが減ったことは確か。
ざる(大)とイカ天、とり天をチョイス。

GWなので1時半過ぎなのに行列が。
当然うどんもできたて。
つやがあり、見るからに旨そう。
ダシを浸けてと。
ん?なんか辛い。
しおからいような。
やましょうのダシも辛いですが向こうはコクがあるうえでの辛さなので、食べているときは気にならないのですが。
ここのは、食べたとたんに辛いんですけど。
暑くなったので塩を入れすぎたんでしょうか。
天ぷらは、揚げたてで、とり天もジューシー。
それだけに残念でした。
久しぶりです。
以前は、あなごの天ぷらが置いてあっていつも取っていましたが…。
今日はありません…。
GWだからか、もうやめたのか、いずれにしても楽しみが減ったことは確か。
ざる(大)とイカ天、とり天をチョイス。

GWなので1時半過ぎなのに行列が。
当然うどんもできたて。
つやがあり、見るからに旨そう。
ダシを浸けてと。
ん?なんか辛い。
しおからいような。
やましょうのダシも辛いですが向こうはコクがあるうえでの辛さなので、食べているときは気にならないのですが。
ここのは、食べたとたんに辛いんですけど。
暑くなったので塩を入れすぎたんでしょうか。
天ぷらは、揚げたてで、とり天もジューシー。
それだけに残念でした。