2014年10月16日
朝寝坊
東京メトロで駅員の寝坊が問題になっていました。
それと、よく話題になるのが駅のホームでのオーバーラン、要するにブレーキがうまく合わず行き過ぎることですな。
マスコミは、鬼の首でも取ったように報道します。
がしかし、僕が学生時代を過ごした1970年代後半の南武線では、そんなことは日常茶飯事。
少し南武線の説明を。

南武線は、神奈川県の川崎駅と東京都の立川駅を結ぶ路線でその当時絵にかいたような赤字路線。とにかくゆるい国鉄の象徴のような路線でした。
なので、乗務員の質も悪いのか(武蔵溝の口から登戸まで乗っていた)とにかくオーバーランが多い。
友達と、今日はオーバーランするかどうかで賭けをするほどでした。
しかし、乗務員は、何事もなかったかのように
「えぇ~、電車行き過ぎましたのでバックしま~す。ご注意くださぃ。」のアナウンスだけ。
まぁ、当時は乗客も少ないし、またか、みたいな感じです。
しかし、この路線、月に何日かは乗客が多いんですな。
というのも、立川競輪場があり、開催中には、香ばしい感じのおっさんたちが多数乗っていて、赤鉛筆片手に真剣な顔で新聞を読んでいました。
まぁ帰りは皆さんオケラ街道まっしぐらとなるんでしょうけど。
ギャンブルを極めると競輪が一番面白いそうですが、僕にはわかりません。
まだ極めてないんでしょうね。
話がそれてしまいましたが、(寝坊はだめですよ)最近何かにつけて「揚げ足取り杉」「マスコミ報道厭らし杉」と思うのは僕だけでしょうか。
それと、よく話題になるのが駅のホームでのオーバーラン、要するにブレーキがうまく合わず行き過ぎることですな。
マスコミは、鬼の首でも取ったように報道します。
がしかし、僕が学生時代を過ごした1970年代後半の南武線では、そんなことは日常茶飯事。
少し南武線の説明を。

南武線は、神奈川県の川崎駅と東京都の立川駅を結ぶ路線でその当時絵にかいたような赤字路線。とにかくゆるい国鉄の象徴のような路線でした。
なので、乗務員の質も悪いのか(武蔵溝の口から登戸まで乗っていた)とにかくオーバーランが多い。
友達と、今日はオーバーランするかどうかで賭けをするほどでした。
しかし、乗務員は、何事もなかったかのように
「えぇ~、電車行き過ぎましたのでバックしま~す。ご注意くださぃ。」のアナウンスだけ。
まぁ、当時は乗客も少ないし、またか、みたいな感じです。
しかし、この路線、月に何日かは乗客が多いんですな。
というのも、立川競輪場があり、開催中には、香ばしい感じのおっさんたちが多数乗っていて、赤鉛筆片手に真剣な顔で新聞を読んでいました。
まぁ帰りは皆さんオケラ街道まっしぐらとなるんでしょうけど。
ギャンブルを極めると競輪が一番面白いそうですが、僕にはわかりません。
まだ極めてないんでしょうね。
話がそれてしまいましたが、(寝坊はだめですよ)最近何かにつけて「揚げ足取り杉」「マスコミ報道厭らし杉」と思うのは僕だけでしょうか。
Posted by どろなわ at 22:06│Comments(0)
│日記