2015年11月20日

「ごきげんよう」と小堺さん 

「ごきげんよう」が終了するようです。

「ごきげんよう」と言ってもピンと来ないかもしれませんが。

フジテレビで昼にやっている小堺一機の番組。
「ごきげんよう」と小堺さん 


「ごきげんよう」に思い入れはないんだけど、小堺さんには少しね。

小堺さん、僕が大学に入ったころ、TBSで当時人気絶頂のせんだみつおが司会する「ぎんざNOW」という番組の「素人コメディアン道場」に出ていました。

確か、5週勝ち抜くと番組のアシスタントができるんだったかな?
この辺はうろ覚えなんだが。

この番組からでた芸人は結構多いですね。

ラビット関根、ハンダース(清水アキラ、桜金造、アゴ勇、アパッチけん、鈴木末吉ともうひとりだれだったかな?)、和田アキ子の物まねをする吉村などなど。

アパッチけん、最近役者としていい味出してますね。
「釣りバカ日誌」の釣り船屋の船長、最近では「下町ロケット」の佃製作所の部長など。

当時は、五木ひろしに少し似ていることから顔真似をしていたような気がします。
おっと、また話がそれましたね。

小堺さん、僕の大学の先輩でね、たまに校内で見かけることもありました。
で、大学2年の学園祭のこと。

なんと、コンサートがあのサザンオールスターズ。

それも無料です。

おそらく売れる前にオファーしていたんでしょうね。
当時はまだ今みたいにビッグじゃなくて、コミックバンドっぽい扱いでしたが。

当日のコンサートのチケット、他大学の学生も並んで大盛況。
なんとかゲット。

引っ張りましたが、この時の司会が小堺さんでした。

少し売れてきた頃ですか。

このコンサートが木曜日の夜。

当時、木曜日というとTBSの「ザ・ベストテン」の放送日です。

サザンも「勝手にシンドバット」がランクインしていましてね。
なんと中継があったんです!!

「ザ・ベストテン」のキャッチフレーズが「追いかけます、お出かけならばどこまでも」

ADから、その日の順位、中継に入ってからの盛り上がりなどの説明が。

コンサートの司会は小堺さんでしたが、本チャンの司会は人気絶頂の松宮アナ。

学園祭からの中継ということで、呼びかけも
「早稲田の久米さ~ん、日大の松宮さ~ん」
と学生気分。

会場はもう大盛り上がりでね。
テンションマックス。
2時間のコンサートがあっという間に終わりました。

後にも先にも生サザンはあれだけです。
でも第2体育館かなんかで小さい会場だったんで、ライブハウスのような雰囲気でした。
よかったなぁ。(遠い目)

小堺さんも田村正和のモノマネなど小ネタなんかも披露して、いろいろ学園祭行ったけどあれが一番良かったな。

というか他はほとんど覚えていません、このインパクトが強すぎて。

以後学内でたまに見かけることもありましたが、そのあと欽ちゃんファミリーに入って大活躍。

60歳の節目で番組終了だそうですが、ほぅ、もうそんなになるのか…。

「月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也」

次のステップ頑張ってください。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
ショーケン死す
あいがけカレー
グレープフルーツ
1$館
ネスカフェバリスタ
「平成最後のお祭りですから」
同じカテゴリー(日記)の記事
 平成最後のG1ですから (2019-04-27 16:55)
 ショーケン死す (2019-03-30 14:17)
 あいがけカレー (2019-03-17 17:31)
 グレープフルーツ (2019-03-10 16:53)
 1$館 (2019-01-27 17:02)
 ネスカフェバリスタ (2019-01-14 16:46)

この記事へのコメント
ごきげんよう
終わっちゃうんですね。
あの会場との一体感
専業主婦してた時は毎日見てました。
サイコロトーク、はやりましたね。

小堺さんよりサザンに反応してしまうんですが
すごーくうらやましいです。
もう学園祭にサザンが出るーなんてことは
ないんでしょうが、
もし、やることになったら
遠くても行ってしまいそうです。

あぁ、サザンに会いたい・・・・。
Posted by ひろひろ at 2015年11月20日 21:52
ひろさん、こんばんは。
今だと絶対無料でしょうね。
当時は、まだ学生っぽさが残ってました。
みんな一発屋と思っていたし。
でも、辛口のミュージックマガジンでも山達と同じくらいの評価がありました。

香川でもコンサートしてくれるといいですね。
Posted by どろなわどろなわ at 2015年11月20日 22:43
私もサザンに反応してしまいました(^O^)/
生サザンとってもいい思い出ですね。
彼らの曲を初めて聴いた時、これは絶対いけると思いました。専門学校の寮祭でガンガン流したのを思い出しました(^ ^)

小堺さんには、また新たな活躍の場が広がっていることでしょう。トンがってない良いキャラクターですもんね。
Posted by なななななななな at 2015年11月21日 03:43
ななななさん、こんばんは。
とってもいい思い出です。
桑田さんは、歌詞はあんまり気にしていないと言っていましたが、心にしみる歌詞がけっこうあります。
愛の言霊は、最初聴いた時、フランス語かと思いました。

ふぞろいのリンゴは、サザンの曲とマッチして最高でした。
Posted by どろなわどろなわ at 2015年11月21日 23:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「ごきげんよう」と小堺さん 
    コメント(4)