2015年11月16日

薔薇都 丸亀市

国道11号線にある「薔薇都」
「薔薇都」と書いて「バラード」と読みます。

ここができたのはもう30年以上も前でしょうか。

その当時はおしゃれな感じで、漢字で「世露死苦」みたいな当て字の店も流行っていました。

こんな感じの喫茶店が11号バイパスにはたくさんありました。
当時から残っているのはここくらいでしょうか。

同級の設計士がここを設計したと言っていたのでよく行っていました。
駐車スペースは6~7台でしょうか。

中は入って右側と左側が半地下のようになっていて、階段を下りていきます。
昭和の名残を十分に残した感じ。
内壁はたばこのヤニで茶色く変色しており歴史を感じますね。

ご多分に漏れず新聞、雑誌は充実。
コーヒーを飲みながらゆっくりと過ごす、そんな雰囲気。

ランチは650円。

「揚げギョーザとゴボウのかき揚げ」
薔薇都 丸亀市


このゴボウのかき揚げにピーマンもついていました。
薔薇都 丸亀市


田舎の天ぷらっぽく、「揚げもん」という感じ。
ピーマンも豪快に半分揚げなので衣がピーマンの中に鎮座してます。

でも、こういう天ぷら好きなんですよね、気取ってなくて。
素朴な感じの定食です。

こういう喫茶店はご夫婦でやっている場合が多いので、年老いてくるとなくなるんでしょうね。

コーヒーチケットなんか置いてあってね。
営業の人がコーヒーを飲みながら文字通り一服していましたね。

当時は携帯もなくポケベルが出始め。
鳴ってからよく営業の人がピンク電話してたっけ。

いたるところでそんな光景が。

そんな喫茶店も11号線沿いでも少なくなりました。

少し前まであった花時計もコンビニに変わったし。

のんびりするときにはこんなところがいいですね。

場所は11号線高松方面に向かって左側、「テイスティ正岡」の手前です。
薔薇都 丸亀市





同じカテゴリー(思い出)の記事画像
ショーケン死す
1$館
エースコックのワンタンメン
カフェレスト BON
かまやつひろしさんが亡くなりました。
ボブディラン氏がノーベル文学賞
同じカテゴリー(思い出)の記事
 ショーケン死す (2019-03-30 14:17)
 1$館 (2019-01-27 17:02)
 エースコックのワンタンメン (2018-03-03 15:48)
 カフェレスト BON (2017-08-20 17:03)
 かまやつひろしさんが亡くなりました。 (2017-03-02 18:01)
 ボブディラン氏がノーベル文学賞 (2016-10-14 18:34)

この記事へのコメント
こんばんは

花時計懐かしいですね…
昔、デートで利用してました(笑)

もうなくなったんですね!
寂しいですね…

ポケベルも懐かしいなあ…
下請けの関西セルラー使ってました。

社内、外線と切り替えできる機能がありました。
時の流れ感じますね…(笑)

(*^_^*)
Posted by マサ マサ  at 2015年11月16日 22:19
マサさん、こんばんは。
花時計行っていたんですね。
僕もよく行ってました。
過去にニアミスしてるかも。
Posted by どろなわどろなわ at 2015年11月17日 19:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
薔薇都 丸亀市
    コメント(2)