2018年10月14日
ハコヅメ
最近お気に入りの漫画です。
週刊モーニングに連載中の「ハコヅメ」
婦警さんのお話。

作者が元警察官という事で内容が濃ゆい。
その中にも面白おかしく描きこんでいるのがスゴイ。
そのうちに日テレ辺りがドラマ化しそうです。
なので僕なりにキャストを考えてみました。
川合 川栄李奈
藤部長 長澤まさみ
源 窪田正孝
署長 遠藤憲一もしくは松重豊
うん、なかなかのキャストだな。
みなさんも一度読んでみてくださいな。
画像が横向いているのはご愛敬で。
週刊モーニングに連載中の「ハコヅメ」
婦警さんのお話。
作者が元警察官という事で内容が濃ゆい。
その中にも面白おかしく描きこんでいるのがスゴイ。
そのうちに日テレ辺りがドラマ化しそうです。
なので僕なりにキャストを考えてみました。
川合 川栄李奈
藤部長 長澤まさみ
源 窪田正孝
署長 遠藤憲一もしくは松重豊
うん、なかなかのキャストだな。
みなさんも一度読んでみてくださいな。
画像が横向いているのはご愛敬で。
2018年09月30日
昼はカレンズのパンで
台風が近づいていますが、大きな被害が出ないことを祈ります。
で、先日のお昼はカレンズのパン。


エビチリマヨとソフトめんたい。
エビチリマヨはマヨとエビチリがうまい具合にマッチ。
辛すぎずいただけます。
ソフトめんたい。
めんたいこパンで売れたカレンズならではの味。
旨いです。
しかし、相変わらずコミコミやなぁ。
で、先日のお昼はカレンズのパン。
エビチリマヨとソフトめんたい。
エビチリマヨはマヨとエビチリがうまい具合にマッチ。
辛すぎずいただけます。
ソフトめんたい。
めんたいこパンで売れたカレンズならではの味。
旨いです。
しかし、相変わらずコミコミやなぁ。
2018年09月23日
藤の家 ハモのフライ
藤の家へ行くと。
鱧のフライがあったので。
どのお皿かを聞いて。
あと、中華を注文。
さて、鱧フライはと。

藤の家では初めてかな。
いや、今までもあったのかもしれないが、ケースに書いてなかったので。
今回は、親切にもケースに書いてくれていました。
(今までは、何のフライ食べていないと分かりませんでした。何度カツと間違えて魚をとったことか)
で、ハモ。
サクサクでおいしかったです。
中華が来るのが遅くて、写真を撮る前に食べてしまいました。
トホホ…。
鱧のフライがあったので。
どのお皿かを聞いて。
あと、中華を注文。
さて、鱧フライはと。
藤の家では初めてかな。
いや、今までもあったのかもしれないが、ケースに書いてなかったので。
今回は、親切にもケースに書いてくれていました。
(今までは、何のフライ食べていないと分かりませんでした。何度カツと間違えて魚をとったことか)
で、ハモ。
サクサクでおいしかったです。
中華が来るのが遅くて、写真を撮る前に食べてしまいました。
トホホ…。
2018年08月30日
いつものコンビニで
アイスコーヒーを注文。
ここのコンビニ、コーヒーは、淹れてくれて、ミルク、シロップはセルフ。
少し変則。
で、少し前から、店員の兄ちゃん、カップのフタを放り投げるようになったんですね。
他の店員は、置いてくれるので、なんか嫌な感じでした。
いつものように、クレジットで支払いをして、コーヒーを受け取りに。
すると、その兄ちゃん、デカイ声で、四百いくら足りませんと。本も買ったので。
僕の中で何かがはじけました。
兄ちゃんに、そんなデカイ声で言わんでもえやろ、払わんと逃げよん違うんやきん。
そこでやめとったら良かったんですが、もう止まりません。
いつも、フタ放るし、気分悪いわ。
あぁ、言ってしまった…。
いつも、後で後悔。
どうも兄ちゃん、悪気はなかったみたい。
つくづく悪年とったなと。
ええ年しとんやから、そんな細かいこというなと。
反省しきりです。
バチが当たったのか、ガチャ爆死でした。
ここのコンビニ、コーヒーは、淹れてくれて、ミルク、シロップはセルフ。
少し変則。
で、少し前から、店員の兄ちゃん、カップのフタを放り投げるようになったんですね。
他の店員は、置いてくれるので、なんか嫌な感じでした。
いつものように、クレジットで支払いをして、コーヒーを受け取りに。
すると、その兄ちゃん、デカイ声で、四百いくら足りませんと。本も買ったので。
僕の中で何かがはじけました。
兄ちゃんに、そんなデカイ声で言わんでもえやろ、払わんと逃げよん違うんやきん。
そこでやめとったら良かったんですが、もう止まりません。
いつも、フタ放るし、気分悪いわ。
あぁ、言ってしまった…。
いつも、後で後悔。
どうも兄ちゃん、悪気はなかったみたい。
つくづく悪年とったなと。
ええ年しとんやから、そんな細かいこというなと。
反省しきりです。
バチが当たったのか、ガチャ爆死でした。
2018年08月26日
久しぶりの投稿です。
1ヶ月ぶりくらいかな。
別に、病気していたわけではありません。
パソコンの調子が悪かったのと、怠けていただけです。
だったらスマホで打てばいいんでしょうが、打ちにくいので。
これ、スマホで打っていますが、ちゃんとできるかどうか。
で、むさしのおろしぶっかけ定食です。



薬味を入れたあとがこれ。

ここのぶっかけ、結構好きです。
甘いコクのあるダシがうどんと絡まって、天かすのアクセントがなんとも言えません。
おいしくいただきました。
別に、病気していたわけではありません。
パソコンの調子が悪かったのと、怠けていただけです。
だったらスマホで打てばいいんでしょうが、打ちにくいので。
これ、スマホで打っていますが、ちゃんとできるかどうか。
で、むさしのおろしぶっかけ定食です。



薬味を入れたあとがこれ。

ここのぶっかけ、結構好きです。
甘いコクのあるダシがうどんと絡まって、天かすのアクセントがなんとも言えません。
おいしくいただきました。
2018年07月16日
藤の家の白のれん
きてますね、藤の家の白のれん。
のれんをくぐるないなや、as soon asだっけか、昔覚えたよね。
「つけ麵できるで」と言われたので。
どうも、僕=つけ麵
のイメージがあるようで。
それを注文。

このつけ麵、僕的には大変好きなんですが…。
人によっては、嫌いな人も。
通常のつけ麺とは一線を画しているので。
和風つけ麵です。
これにチャーシューをつけてくれれば鬼金なんですが。
旨かったです。
のれんをくぐるないなや、as soon asだっけか、昔覚えたよね。
「つけ麵できるで」と言われたので。
どうも、僕=つけ麵
のイメージがあるようで。
それを注文。
このつけ麵、僕的には大変好きなんですが…。
人によっては、嫌いな人も。
通常のつけ麺とは一線を画しているので。
和風つけ麵です。
これにチャーシューをつけてくれれば鬼金なんですが。
旨かったです。
2018年07月01日
山下うどんと田植
先日のおはなし。
田植が終わって、ぶっかけうどんの山下へ。
ものすごくお腹が空いていたので、肉ぶっかけ(大)とおでんをチョイス。


少し混んでるピークを過ぎていたので客はまばら。
しかし、ここのうどん、やっぱり旨いですな。
出汁とうどんの絡み具合が何とも言い難い。
今なお衰えない人気があるのが分かります。
ところで、田植。
今年は諸般の事情で、もみ播きが4日ほど遅れたのでちょっと心配しました。
で、発芽状況。

真ん中で発芽していないのがこしひかり。
古代米はほぼ、例年どおりに発芽しました。
古代米のパワーが分かるような気がします。
田植が終わって、ぶっかけうどんの山下へ。
ものすごくお腹が空いていたので、肉ぶっかけ(大)とおでんをチョイス。
少し混んでるピークを過ぎていたので客はまばら。
しかし、ここのうどん、やっぱり旨いですな。
出汁とうどんの絡み具合が何とも言い難い。
今なお衰えない人気があるのが分かります。
ところで、田植。
今年は諸般の事情で、もみ播きが4日ほど遅れたのでちょっと心配しました。
で、発芽状況。

真ん中で発芽していないのがこしひかり。
古代米はほぼ、例年どおりに発芽しました。
古代米のパワーが分かるような気がします。
2018年06月17日
うどん ○○○ 綾歌町
うどん○○○。
いや、名前が分からないんじゃありません。
こういう店名です。
職場の人間が、美味しいわりに空いているというので。
ぶっかけ冷大を注文。

ここはセルフではないので。
待つことしばし。
器が珍しいですね。
麺もコシがあって旨い。
この辺りには、あの綾歌製麺があり激戦ですが。
頑張ってもらいたいもんですね。
名前の呼び方は分かりません。
まるまるまる?
いや、名前が分からないんじゃありません。
こういう店名です。
職場の人間が、美味しいわりに空いているというので。
ぶっかけ冷大を注文。
ここはセルフではないので。
待つことしばし。
器が珍しいですね。
麺もコシがあって旨い。
この辺りには、あの綾歌製麺があり激戦ですが。
頑張ってもらいたいもんですね。
名前の呼び方は分かりません。
まるまるまる?
2018年06月10日
タマネギ、ジャガイモの収穫
少し、バタバタしていて久しぶりの更新です。
本格的な梅雨の前に、タマネギ、ジャガイモの収穫です。


タマネギは少し小さめです。
今年は寒かったので、大きくなるか心配していましたが、やはり小さめでした。


ジャガイモは、植えてからすぐに、雨&寒さで芽がなかなか出ずやきもきしていましたが、ジャガイモは合格点ですね。
早速、丸茹でして食べなければ。
本格的な梅雨の前に、タマネギ、ジャガイモの収穫です。


タマネギは少し小さめです。
今年は寒かったので、大きくなるか心配していましたが、やはり小さめでした。
ジャガイモは、植えてからすぐに、雨&寒さで芽がなかなか出ずやきもきしていましたが、ジャガイモは合格点ですね。
早速、丸茹でして食べなければ。
2018年05月27日
ごはん屋
久しぶりの「ごはん屋」
ササミカツ、牛スジ煮込み、冷やっこ、ご飯で600円。

特にこの牛スジ煮込み、甘辛く煮ていて旨し。
こんにゃくとスジが絶妙ですな。
いつももっと取ろうかと思うんですが、1000円超えちゃうんで自重。
体にも良くないしね。
ダイエット、ダイエット。
ササミカツ、牛スジ煮込み、冷やっこ、ご飯で600円。
特にこの牛スジ煮込み、甘辛く煮ていて旨し。
こんにゃくとスジが絶妙ですな。
いつももっと取ろうかと思うんですが、1000円超えちゃうんで自重。
体にも良くないしね。
ダイエット、ダイエット。