2017年11月12日
2017年11月04日
2017年10月12日
稲刈り
稲刈りが終わりました。
といっても古代米はまだですが。
うちはカントリーへ出荷するので、日程、天気とにらめっこ。
で、11日に決定。
よそは、ほとんどがホッパー付きコンバイン、うちは袋獲り。
袋を軽トラに積み込むときには大変な労力が。
休み休みです。
体力ないなぁ。
で、カントリーへレッツラゴー、ポケモンGO!
車の中では、「♪カントリーロード」を熱唱。
「かんとりぃろうどぅLU~~、ふんふんふぅぅん~」
ってしらんのか~~い!!
カントリーには下から行列ができています。
「行列ができるカントリー事務所」
上まで行くと、そこでホッパー組と袋組に分かれます。
少数の袋組はすぐに投入口へ。
ホッパー組は2時間くらい待つんでは?
いやぁ、袋で良かった。
一晩経つと、いたるところに筋肉痛が。
肩こりもひどい。
もっと体力をつけないとね。
しまった、写真撮り忘れた。
といっても古代米はまだですが。
うちはカントリーへ出荷するので、日程、天気とにらめっこ。
で、11日に決定。
よそは、ほとんどがホッパー付きコンバイン、うちは袋獲り。
袋を軽トラに積み込むときには大変な労力が。
休み休みです。
体力ないなぁ。
で、カントリーへレッツラゴー、ポケモンGO!
車の中では、「♪カントリーロード」を熱唱。
「かんとりぃろうどぅLU~~、ふんふんふぅぅん~」
ってしらんのか~~い!!
カントリーには下から行列ができています。
「行列ができるカントリー事務所」
上まで行くと、そこでホッパー組と袋組に分かれます。
少数の袋組はすぐに投入口へ。
ホッパー組は2時間くらい待つんでは?
いやぁ、袋で良かった。
一晩経つと、いたるところに筋肉痛が。
肩こりもひどい。
もっと体力をつけないとね。
しまった、写真撮り忘れた。
2017年10月07日
藤の家の中華と巻き寿司
ひっさしぶりに藤の家へ。
少し肌寒かったので、中華と巻き寿司をチョイス。


この取り合わせ、相性抜群。
巻き寿司は売り切れていることが多いのでラッキーでした。
この日は、行った後にすぐコミコミに。
少し遅かったら座る場所がなかった。
二重にラッキー。
これから寒くなってくるので、一層混むだろうな。
いつも駐車場の車の数を見て断念することが多いので。
皆さんも、行くときには、車の数に気を付けてくださいね。
少し肌寒かったので、中華と巻き寿司をチョイス。
この取り合わせ、相性抜群。
巻き寿司は売り切れていることが多いのでラッキーでした。
この日は、行った後にすぐコミコミに。
少し遅かったら座る場所がなかった。
二重にラッキー。
これから寒くなってくるので、一層混むだろうな。
いつも駐車場の車の数を見て断念することが多いので。
皆さんも、行くときには、車の数に気を付けてくださいね。
タグ :中華そば
2017年09月18日
野分
台風一過、めっきり秋らしくなりました。
昔の人は、台風の事を「野分」と風情のある言葉で表現しましたが。
昨日のの風と雨はすごかった。
みなさん、大丈夫でしたか。
最近の雨で秋野菜の種まきが出来ないでいます。
雑草がひどかったので、田んぼに水を入れたんですが。
なかなか乾きません。

10月までに植えれるかな?
昔の人は、台風の事を「野分」と風情のある言葉で表現しましたが。
昨日のの風と雨はすごかった。
みなさん、大丈夫でしたか。
最近の雨で秋野菜の種まきが出来ないでいます。
雑草がひどかったので、田んぼに水を入れたんですが。
なかなか乾きません。
10月までに植えれるかな?
2017年09月03日
ハンバーグの店 ウェリントン
この店、初めてかな?
いや、若かりし頃来たこともあるようなないような…。
で、注文したのは、「満腹定食D」
出てきたのはボリュームたっぷりのこれ。

ハンバーグ、エビフライ、カラアゲ、サラダ、味噌汁、冷やっこ。
ジュウジュウいっているハンバーグ。
中を割ると、肉汁が。
ハフハフいいながらおいしくいただきました。
さすがに老舗のハンバーグ店です。
文字通り「満腹」になりました。



ところで、ハンバーグとかステーキにたれが小さい器に入ってきますが、皆さんはどうしています?
僕は全部を回しかけるのですが、その中へ浸けて食べている人もいます。
どっちなんだろ?
いや、若かりし頃来たこともあるようなないような…。
で、注文したのは、「満腹定食D」
出てきたのはボリュームたっぷりのこれ。
ハンバーグ、エビフライ、カラアゲ、サラダ、味噌汁、冷やっこ。
ジュウジュウいっているハンバーグ。
中を割ると、肉汁が。
ハフハフいいながらおいしくいただきました。
さすがに老舗のハンバーグ店です。
文字通り「満腹」になりました。
ところで、ハンバーグとかステーキにたれが小さい器に入ってきますが、皆さんはどうしています?
僕は全部を回しかけるのですが、その中へ浸けて食べている人もいます。
どっちなんだろ?
タグ :ハンバーグ
2017年08月20日
カフェレスト BON
先日、観音寺方面に用事がありまして。
帰り道、少し遅い昼食をとろうとR11で車を転がしていると‥。
目に飛び込んできたのが「BON」
そういえば昔、まだ高速もついていないころ、よく立ち寄っていたことを思い出して。
思わず飛び込んでしまいました。
昔の面影を残した、古き良き喫茶店。
当時はやっていた針がむき出しの北欧風のつくり。
懐かしさがこみ上げてきます。
メニューを見ると、壁に「ロシア風ハンバーグ」の文字が。
「ロシア風ハンバーグ?」
僕はあまりこういうのに強くないので、ロシア風ハンバーグなど食したことがございません。
まぁ物は試しにと注文。
ほどなくしてやってきたのは、これ。


どこがロシア風かよくわかりませんが…。
スープにミニ冷やっこがついています。
まぁ、細かいことは抜きにして。
手作りのハンバーグを堪能しました。
喫茶店受難の時代、こんな古い店が頑張っているのがいいですね。
応援したい店ですね。

帰り道、少し遅い昼食をとろうとR11で車を転がしていると‥。
目に飛び込んできたのが「BON」
そういえば昔、まだ高速もついていないころ、よく立ち寄っていたことを思い出して。
思わず飛び込んでしまいました。
昔の面影を残した、古き良き喫茶店。
当時はやっていた針がむき出しの北欧風のつくり。
懐かしさがこみ上げてきます。
メニューを見ると、壁に「ロシア風ハンバーグ」の文字が。
「ロシア風ハンバーグ?」
僕はあまりこういうのに強くないので、ロシア風ハンバーグなど食したことがございません。
まぁ物は試しにと注文。
ほどなくしてやってきたのは、これ。
どこがロシア風かよくわかりませんが…。
スープにミニ冷やっこがついています。
まぁ、細かいことは抜きにして。
手作りのハンバーグを堪能しました。
喫茶店受難の時代、こんな古い店が頑張っているのがいいですね。
応援したい店ですね。
2017年08月12日
ひろ濵うどん 琴平店
ひろ濵うどんが琴平にできたと聞いたもので。
冷ぶっかけ大とアナゴ天、鯛チクをチョイス。
ここ、大、中、小でなくて、L、M、Sと注文するみたい。
うどんやの注文方法は色々なので、初見は注意が必要です。
冷ぶっかけはと…。

ん?か、堅い。
少し堅めか…。
多度津のひろ濵は何度か行った事がありますがこんな感じではなかったような。
天ぷらはと。
アナゴ天

見た目のようにカラッと揚がっていますが、少し揚がりすぎかな。
もう少し中がサクサクの方がいいかも。
鯛チクも同じ感じ。
中のスタッフ、まだ慣れていないみたいでした。
冷ぶっかけ大とアナゴ天、鯛チクをチョイス。
ここ、大、中、小でなくて、L、M、Sと注文するみたい。
うどんやの注文方法は色々なので、初見は注意が必要です。
冷ぶっかけはと…。
ん?か、堅い。
少し堅めか…。
多度津のひろ濵は何度か行った事がありますがこんな感じではなかったような。
天ぷらはと。
アナゴ天
見た目のようにカラッと揚がっていますが、少し揚がりすぎかな。
もう少し中がサクサクの方がいいかも。
鯛チクも同じ感じ。
中のスタッフ、まだ慣れていないみたいでした。
2017年08月06日
三元豚ロースカツサンド
junjuの三元豚のロースカツサンド。

厚切りでジューシー。
ボリュームたっぷり。
そして、野菜、ソース、マヨも。
もう一つは、アボガドのフォカッチャ?だったかな。
新製品です。

チーズたっぷり。
濃厚でうまし。
昼ご飯にもってこい。
はまりそうですね。
厚切りでジューシー。
ボリュームたっぷり。
そして、野菜、ソース、マヨも。
もう一つは、アボガドのフォカッチャ?だったかな。
新製品です。
チーズたっぷり。
濃厚でうまし。
昼ご飯にもってこい。
はまりそうですね。