2018年03月03日
エースコックのワンタンメン
なんかね、無性に食べたくなる時があるんですよ、
エースコックのワンタンメン。

小学校くらいの時でしょうか(記憶が定かでない)
近くにはラーメン屋さんなどという気の利いた店はなく、ラーメンと言えば袋麺。
カップヌードルはまだ発売していなかったと思います。
ラーメンというとうちの定番はこれ。
というか、これしかなかったような。
出前一丁なんかは近くのコンビニ(よろずやですね)には売っていません。
ワンタンメンは農協に売っていたのかな?
これに、キャベツを入れてくたくたにして食べるのが好き。
これね、何味になるんでしょうか、醤油でもなく、とんこつでもない。
しいて言えば塩ラーメン系かな。
で、中に入っているワンタン、餃子の皮をぷよぷよにしたようなチープな感じですが、これが麺とくたくたのキャベツと相まってなんとも言えないハーモニーが。
最近また食べたくなってスーパーで探したんですが、フジもマルナカ、マルヨシにも無くってね。
ひょっとして倒産?と思ってググってみると…。
工場が火事かなんかで出荷できない状態になっているとか。
とりあえず倒産でなくてよかった。
で、この前キムラ丸亀店でふと見ると売っているではありませんか。
えぇ、速攻で買いました。
帰るや否や、あずす~~んなずですな。
作ってみました。
これこれこれ!
この味。
いやぁ~いつ食べても旨いですね。
最近は袋麺と言っても侮れず、マルちゃん製麺とか、ラ王なんか袋麺の域を出ていますが。
僕的には、ワンタンメンが一番。
2番がサッポロ一番の味噌。
これは譲れません。
ちなみにチキンラーメンはどうも好きになれません。
新垣結衣ちゃんがおいしそうに食べていたのでちょっと試してみましたが…。
う~~ん微妙ですな。
話を戻してと。
で、他のスーパーももう売っているのかなと見てみましたが、まだ売っていませんでした。
年を取ってくると昔の味が懐かしくなるんですかね。
エースコックのワンタンメン。
小学校くらいの時でしょうか(記憶が定かでない)
近くにはラーメン屋さんなどという気の利いた店はなく、ラーメンと言えば袋麺。
カップヌードルはまだ発売していなかったと思います。
ラーメンというとうちの定番はこれ。
というか、これしかなかったような。
出前一丁なんかは近くのコンビニ(よろずやですね)には売っていません。
ワンタンメンは農協に売っていたのかな?
これに、キャベツを入れてくたくたにして食べるのが好き。
これね、何味になるんでしょうか、醤油でもなく、とんこつでもない。
しいて言えば塩ラーメン系かな。
で、中に入っているワンタン、餃子の皮をぷよぷよにしたようなチープな感じですが、これが麺とくたくたのキャベツと相まってなんとも言えないハーモニーが。
最近また食べたくなってスーパーで探したんですが、フジもマルナカ、マルヨシにも無くってね。
ひょっとして倒産?と思ってググってみると…。
工場が火事かなんかで出荷できない状態になっているとか。
とりあえず倒産でなくてよかった。
で、この前キムラ丸亀店でふと見ると売っているではありませんか。
えぇ、速攻で買いました。
帰るや否や、あずす~~んなずですな。
作ってみました。
これこれこれ!
この味。
いやぁ~いつ食べても旨いですね。
最近は袋麺と言っても侮れず、マルちゃん製麺とか、ラ王なんか袋麺の域を出ていますが。
僕的には、ワンタンメンが一番。
2番がサッポロ一番の味噌。
これは譲れません。
ちなみにチキンラーメンはどうも好きになれません。
新垣結衣ちゃんがおいしそうに食べていたのでちょっと試してみましたが…。
う~~ん微妙ですな。
話を戻してと。
で、他のスーパーももう売っているのかなと見てみましたが、まだ売っていませんでした。
年を取ってくると昔の味が懐かしくなるんですかね。
2018年02月25日
うどん焼き ひろ濵うどん
ひろ濱うどんのうどん焼き。
行くたびに気になっていたのですが。
今回初めて注文。

運ばれてきたのがこれ。
フライパンに入って炒めたままの状態。
なので、あっつあつ。
基本、セルフの店ですが、うどん焼きなど一部は持ってきてくれます。
これ、S(一玉)ですが結構ボリューム有ありですね。
ソースは少し甘めですが、美味しいです。
うどん屋で、うどん焼きは初めてでしたが、ありですね。
気になったことが…。
メニューの所に「うどん」 「noodle」の表記が。
うどんヌードルは、富士山の山では?
まぁ、日本橋も「Nihonbasi bridge」というしまぁいいか。
行くたびに気になっていたのですが。
今回初めて注文。
運ばれてきたのがこれ。
フライパンに入って炒めたままの状態。
なので、あっつあつ。
基本、セルフの店ですが、うどん焼きなど一部は持ってきてくれます。
これ、S(一玉)ですが結構ボリューム有ありですね。
ソースは少し甘めですが、美味しいです。
うどん屋で、うどん焼きは初めてでしたが、ありですね。
気になったことが…。
メニューの所に「うどん」 「noodle」の表記が。
うどんヌードルは、富士山の山では?
まぁ、日本橋も「Nihonbasi bridge」というしまぁいいか。
タグ :うどん焼き
2018年02月04日
♪雪でした。
♪雪でした
あなたのあとを
なんとなくついてゆきたかった
これを見て、ピンとくる人はだいぶ年配のコアな拓郎ファンとお見受けします。
で、今朝起きて外を見てびっくり。
思わずこの歌を口ずさみました。

10センチくらいは積もったかな。
今日の丸亀ハーフ中止かな?出ないけど。
と思っていましたが。
丸亀へ行く用事があり、スタッドレスを履いた車でいざ丸亀へ。
郡家あたりから路面の雪が無くなり、一鶴中府店辺りからは、田んぼにもないばかりか北の方には青空も。
いやぁ、狭いと言いながらも香川もなかなか広いですね。
皆さんの辺りはどうでしたか?
明日の朝が大変です。
あなたのあとを
なんとなくついてゆきたかった
これを見て、ピンとくる人はだいぶ年配のコアな拓郎ファンとお見受けします。
で、今朝起きて外を見てびっくり。
思わずこの歌を口ずさみました。
10センチくらいは積もったかな。
今日の丸亀ハーフ中止かな?出ないけど。
と思っていましたが。
丸亀へ行く用事があり、スタッドレスを履いた車でいざ丸亀へ。
郡家あたりから路面の雪が無くなり、一鶴中府店辺りからは、田んぼにもないばかりか北の方には青空も。
いやぁ、狭いと言いながらも香川もなかなか広いですね。
皆さんの辺りはどうでしたか?
明日の朝が大変です。
2018年01月27日
茶寮 本家えびす
茶寮 本家えびす
ジョイ琴平店の前。
以前はうどん屋さんでした。
(うどん屋さんの名前が思い出せない、のど元まで出ているんだが…)
住所は、琴平になるのか、まんのうなのか微妙なところ。
タイムランチがあるのでその中のポークチャップを注文。
昼12時過ぎですが、お客さんは少なめ。
待つことしばし。

酢の物、あえ物もついていてボリュームいっぱい。

これで、700円。
お得感満載。
100円プラスで珈琲も。
みんなまだ開店したことを知らないのかな?
夜がメインみたいなのでそっちも来てみたいですね。
いやぁ~満足、満腹。




ジョイ琴平店の前。
以前はうどん屋さんでした。
(うどん屋さんの名前が思い出せない、のど元まで出ているんだが…)
住所は、琴平になるのか、まんのうなのか微妙なところ。
タイムランチがあるのでその中のポークチャップを注文。
昼12時過ぎですが、お客さんは少なめ。
待つことしばし。
酢の物、あえ物もついていてボリュームいっぱい。
これで、700円。
お得感満載。
100円プラスで珈琲も。
みんなまだ開店したことを知らないのかな?
夜がメインみたいなのでそっちも来てみたいですね。
いやぁ~満足、満腹。
2018年01月21日
ひろ濵うどん 琴平店
ひろ濵うどんの琴平店。
かけ(S)とかき揚げ
このかき揚げがすごい。
厚さ10センチくらいはあるでしょうか?

横に見えているのは、アナゴ天ね。
これを入れると、(M)は大杉、いや多すぎ。
で(S)で。

アナゴ天も以前に比べてふわふわに。
美味しくいただきました。
かけ(S)とかき揚げ
このかき揚げがすごい。
厚さ10センチくらいはあるでしょうか?
横に見えているのは、アナゴ天ね。
これを入れると、(M)は大杉、いや多すぎ。
で(S)で。
アナゴ天も以前に比べてふわふわに。
美味しくいただきました。
2018年01月08日
画像一挙だし
あけましておめでとうございます。
と言っても1週間以上過ぎてしまいましたが。
去年の画像です。
出雲そばの店
ここは素晴らしくおいしかった。
老夫婦二人でしているので少し待ちますが。


鬼太郎キャラのパン。




竹内まりあさんの実家旅館。
竹野屋
外観だけですが。


今年もよろしくお願いします。
と言っても1週間以上過ぎてしまいましたが。
去年の画像です。
出雲そばの店
ここは素晴らしくおいしかった。
老夫婦二人でしているので少し待ちますが。
鬼太郎キャラのパン。
竹内まりあさんの実家旅館。
竹野屋
外観だけですが。
今年もよろしくお願いします。
2017年12月25日
2017年12月17日
2017年12月03日
はりや
高松のはりや。
初めての訪問。
混んでいるとは聞いていましたが。
入れる人数は16人。
順番に入場です。
「イカ天ざる」を注文

注文を受けてから茹で&揚げ。
マズいはずがありません。
評判通りの味でした。
初めての訪問。
混んでいるとは聞いていましたが。
入れる人数は16人。
順番に入場です。
「イカ天ざる」を注文
注文を受けてから茹で&揚げ。
マズいはずがありません。
評判通りの味でした。
2017年11月18日
麺の蔵 善通寺
旧山下うどんの跡地にオープンした麺の蔵。
初めてです。
初めてのうどん屋さんというのは、緊張しますね。
セルフなのか、半セルフなのか、一般店なのか、注文方法がよくわからない。
今回も入ってなんとなく一般店ぽい感じがしました。
店員のお兄ちゃんが水を運んで注文を取っていたので。
お兄「なんにしますか?」
僕「イカ天ざる大で」
お兄「わかりました。天ぷらはセルフですのであそこで取ってください。」
僕「????」
(イカ天をセルフで取るのか?ざるに入ってくるんではないの?)
(なんことればええん?)
これを2,3秒考えて。
よっこらしょと天ぷらの所へ。
中の別の人の方を見ていると‥。
店員「どうしました?」
僕「いた、イカ天ざるのてんぷら取りに来たんですけど…」
店員「それは、ざるにのせていきますよ。」
僕「ですよね。」
で、くだんの兄ちゃんを見ると「しまったっ」というような顔。
多分かけの天ぷらはセルフになっているというふうに言いたかったんだと思います。
天ざるなのに同じように行ってしまったんでしょうな。



あっ、味は普通においしかったです。
天ぷらも注文を受けてから揚げるのでアツアツです。
初めてです。
初めてのうどん屋さんというのは、緊張しますね。
セルフなのか、半セルフなのか、一般店なのか、注文方法がよくわからない。
今回も入ってなんとなく一般店ぽい感じがしました。
店員のお兄ちゃんが水を運んで注文を取っていたので。
お兄「なんにしますか?」
僕「イカ天ざる大で」
お兄「わかりました。天ぷらはセルフですのであそこで取ってください。」
僕「????」
(イカ天をセルフで取るのか?ざるに入ってくるんではないの?)
(なんことればええん?)
これを2,3秒考えて。
よっこらしょと天ぷらの所へ。
中の別の人の方を見ていると‥。
店員「どうしました?」
僕「いた、イカ天ざるのてんぷら取りに来たんですけど…」
店員「それは、ざるにのせていきますよ。」
僕「ですよね。」
で、くだんの兄ちゃんを見ると「しまったっ」というような顔。
多分かけの天ぷらはセルフになっているというふうに言いたかったんだと思います。
天ざるなのに同じように行ってしまったんでしょうな。
あっ、味は普通においしかったです。
天ぷらも注文を受けてから揚げるのでアツアツです。