2015年11月28日

下町ロケット なんだかなぁ。

日曜の夜に楽しみが増えました。
「鉄腕DUSH」に加えて「下町ロケット」
下町ロケット なんだかなぁ。


毎回楽しみに録画をしています。

タイトルの「なんだかなぁ」は阿藤快さんへの哀悼です。

弁護士役で出ていましたが、えらく年老いて見え、その上滑舌が悪かったので心配していたんですが…。

さて、かつての「東芝日曜劇場」枠、近年いいドラマをしますね。

「JIN」「半沢直樹」「ルーズベルトゲーム」そしてこの「下町ロケット」
日本人が好む勧善懲悪なので分かり易い。

今テレビを見ているのは、40~50代、そしてメインは団塊世代ではないかと。
そんな人をターゲットにしているので、感情に訴えてきますね。

そしてキャスト。
お笑い芸人をうまく配置していてね。

お笑い出身だけど、元ハンダースの中本賢、石倉三郎なんかもう俳優ですよね。
前半の春風亭昇太の太鼓持ち芸、完ぺきでしたな。

次ステージのボスキャラは世良公則、サブボス、小泉孝太郎。

ボスの世良なんか脂ぎっててぴったし。

かつてキャーキャー言われていた面影なんて微塵もありません。
まぁ、これは大友康平にも言えますが。

それに次登場の「桜田織物」、絶対サグラダファミリアから取ってますよね?
「ガウディ計画」だし。

最後は勝つんでしょうがその途中経過にハラハラドキドキで、思わず録画してみてしまう。

もう完全に取り込まれてます。

前の半沢直樹のときは最後に“出向”という「大どんでん返し」がありましたが、今回はどうなることやら。

それも楽しみの一つです。

若いころは、芥川賞、直木賞作品はほとんど読んでいたんですが、最近活字がどうも。
なのでこれも読んでいません。

“仁”はマンガなので大人買いをしましたが。

あと何回続くかわかりませんが、今年1番のドラマではないかと。

ドラマのTBS面目躍如ですな。



同じカテゴリー(テレビ)の記事画像
「平成最後のお祭りですから」
大橋巨泉さん死去
おっぱいバレー
赤めだか
「ごきげんよう」と小堺さん 
男女7人夏物語 ブーツグラス
同じカテゴリー(テレビ)の記事
 「平成最後のお祭りですから」 (2019-01-05 12:55)
 大橋巨泉さん死去 (2016-07-20 18:28)
 おっぱいバレー (2016-01-28 21:08)
 赤めだか (2016-01-15 19:39)
 「ごきげんよう」と小堺さん  (2015-11-20 20:08)
 男女7人夏物語 ブーツグラス (2015-10-15 20:01)

Posted by どろなわ at 23:27│Comments(8)テレビ
この記事へのコメント
下町ロケットの時にどーしても眠ってしまいます⤵︎
『仁』は私も大人買いしました(笑)
韓国でもリメイクされ、仁先生役はおっとこ前なソン・スンホンさん
カッコいいのです(o^^o)
Posted by アクアマリンアクアマリン at 2015年11月29日 18:39
アクアマリンさん、こんばんは。

そうですか。大人買いしましたか。
結末が本とドラマでは違っていましたね。
ドラマはパラレルワールドでしたっけ?
綾瀬はるかが「しぇんせい!」というと、なんか見守りたくなりましたね。

韓国版は、時代背景とかはどうなっているんでしょう?
Posted by どろなわどろなわ at 2015年11月29日 21:20
こんばんは

吉本興業が今田を売ろうと必死になってるのが痛いほど分かります…(笑)
島田伸介の後のトップスターですからね!

吉本が芸能界へかなりの圧力をかけてます。
でも医学的な内容は棒読みで物足りない…(笑)

いい役ですからもっと勉強して役に徹して欲しいなあ~
頑張れば吉本興業もかなりのイメージアップです。

(*^_^*)
Posted by マサ マサ  at 2015年11月30日 19:42
こんばんは。

今田、ちょっと痛いですよねぇ。
「ひるおび」枠の恵が、ことのほか良かっただけに。

今から、昨日の録画を見ます。
Posted by どろなわどろなわ at 2015年11月30日 19:56
おはようございます

綾瀬はるかさんはどんな役を演じてもピッタリですね
「ホタルノヒカリ」の「ぶちょーおぉ〜〜」も可愛かったです

韓国版の仁「Dr.JIN」は、現代のソウルから1860年代の朝鮮時代にとんでドラマが展開されます

他にも、現代のソウルから女医が1300年代の高麗時代にとんで、、、「シンイ」というドラマもあります
主演の男優さん・女優さんが美しすぎます

「イルマーレ」は韓国版からハリウッド映画にもリメイクされました
最初にハリウッド映画を見たので、元が韓国版だとは驚きでした

パラレルワールド・タイムスリップ・タイムトラベルなど、時空を超える物は漫画でもドラマ映画でも、好きなキーワードです

「下町ロケット」からそれてしまって、申し訳ありません⤵︎
読んで頂き有難うございました(o^^o)
Posted by アクアマリンアクアマリン at 2015年12月01日 09:02
アクアマリンさん、こんばんは。

韓国版は「Dr.JIN」というタイトルですか。
それにしても、韓国ドラマ詳しいですね。
韓流ファンでしたか。
僕は韓流ドラマはほとんど見ていませんが、パチンコで「冬のソナタ」「春のワルツ」の動画を見て、面白く思いましたね。
特に「春のワルツ」のハン・ヒョジュでしたっけ、彼女が好きですね。

パチンコだと韓流ドラマにもなった「イタズラなkiss」も印象深いです。
確か作者が途中で亡くなって、完結していないんでしたっけ?
主人公が「いりえくぅ~~ん」と呼ぶのが何とも。

タイムトラベル物ではありませんが、時代が行ったり来たりする「20世紀少年」、いまさらながらはまってます。
当然大人買い。

今連載中の、「ビリーバッド」も年代が行ったり来たり、世界を駆け巡ります。
展開が読めず、連載も開くので、最後は大人買いしそうです。
Posted by どろなわどろなわ at 2015年12月01日 18:37
「春のワルツ」と「イタkiss」、これは素通りできません
又書かせて下さい

パチンコにあったのですね
私は韓流おばちゃん族です(笑)

春のワルツは主人公がピアニストの設定だったので、ドラマ中の曲が美しかったですね
ハン・ヒョジュも確かこれが女優デビューだったと記憶していますが(違っていたらゴメンなさい)、その後もいい役をしています
冬ソナも春ワルも綺麗な曲が多いので、ピアノのレッスンで人気でした

イタkissは、リアルにコミック世代で、亡くなられましたけど多田かおる先生の他の作品も好きでした

俳優が、日本人より漫画のキャラとピッタリで、ずっと愛読していた私には日本版より韓国版の方が面白かったです

「ビリーバッド」は知らないので、チェックしてみま〜す
Posted by アクアマリンアクアマリン at 2015年12月03日 09:31
アクアマリンさん、おはようございます。
韓流おばちゃん族でしたか!
道理で語りが熱いと。
冬のソナタのパチンコ、出来が秀逸でして。
ポラリスのギミックが動くまでのドクンドクンという鼓動音の間がなんとも。
息を飲みます。
ちょっと、熱くなりすぎました。
続きはまた本文に書きますね。
Posted by どろなわどろなわ at 2015年12月04日 08:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
下町ロケット なんだかなぁ。
    コメント(8)