この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2015年12月15日

初スキーの思い出 前半

今年は暖冬でスキー場は大変みたいですね。
かき入れ時なのにね。

僕が初めてスキーに行ったのは大学3年生の時。
ゼミの合宿でね。

香川育ちの僕にとってスキーなどしたこともありません。
バイトでためたお金で御徒町でスキーセットを購入。

ちょうど友人が北海道出身だったのでついてきてもらいました。

メーカーもなんも全くのど素人。

ダウンジャケットはタウン用に持っていたのでウェアはそれで代用。

パンツはビクトリアかなんかですっごい安いやつ。

まず板。

当時は、ロシニョール、クナイスル、オリンなどがメジャー。
玄人向けに、アトミック、ケスレー、K2など。

知識も金もないのでとにかく安いやつを。

YAMAHAの板に決定。
180だったかな。

当時は板が長くて堅いほど上級とされていましたので、みんな身長+10センチ、強者は15~20を買っていましたっけ。
僕は超初心者なので身長±0。

ほんとは、短いほど扱いやすいので170くらいでもよかったんだけど、そこはソレ、男の意地、いや見栄ですよ。

靴はノルディカあたりがよかったけど手が出ず。

ムナリで決定。

ビンディングはチロリアだったかな。
貸しスキーでもよかったけど、それからずっとする気だったので。

いざスキー場へ。


山形蔵王です、あの樹氷で有名な。

新宿駅からバスに夜行バスに乗って、明け方到着。教授を含め総勢30名程度。

うち初心者は僕を含めて5人ほど。

北海道の友人が教えてくれるというのでスキースクールにも入らずにレクチャーを受けました。

まずは、着脱の仕方。

当時はストッパー付きビンディングが出始めで中には流れ止めで止める奴もありました。

レンタルスキーは全部それ。

カニ歩き。キックターン。倒れたときの起き上がり方。

で、いきなりボーゲンへ。

えぇ、ハの字にしてすべる奴ですね。

斜めに滑ってキックターン、斜めに滑ってキックターンの繰り返し。
しばらくすると友人も飽きたのでしょう、上へ行こうと。

「大丈夫だよ、ダメだったらまたゴンドラで降りればいいし。」

ということでみんなでいざゴンドラへ。
下から見るのと上から見るのでは大違い。
上へ行くと、もう絶壁、直角です。

さぁ、どうしようか…。

後半へ続く。


  


Posted by どろなわ at 18:50Comments(0)日記スポーツ思い出