2015年12月30日
野菜が豊作
今年の冬野菜は左門、いや豊作。
とお決まりのボケをかましてと。
ダイコン、聖護院カブ、ニンジン。

今年は例年の倍以上の大きさに。
ニンジンはまだ少し小さいですが。
聖護院カブ、千枚漬けにしていただきます。
酢は面倒くさいので、お多福の酢を使います。
便利ですね。
葉ゴボウ。

これ、アゲと一緒に炊くとおいしんですよね。
白菜。

今年はでっかくなりました。
初めてです。
鍋、煮物に最適。
漬物にもしたいんですが、ちょっと面倒くさいかな。
一夜漬けにでもしますか。
どの野菜も予防をほとんどしていないので、虫が結構ついていますが。
まぁ、洗えば取れますしね。
ジャガイモも秋獲れにしてはたくさん入っていました。
サニーレタス、レタス。

これも初めてうまくいきました。
これにラディッシュ、みず菜を使い自家製野菜のサラダができます。
今年はいつも以上に肥料を使ったのがよかったかな。
やっぱり野菜は正直ですね。
あと、写真にはないけどホウレンソウ、春菊も順調。
辛味ダイコンも。
これはしっぽくソバに入れるともう最高。
年越しそばには必需品です。
さぁ、この調子で来年も頑張らねば。
とお決まりのボケをかましてと。
ダイコン、聖護院カブ、ニンジン。

今年は例年の倍以上の大きさに。
ニンジンはまだ少し小さいですが。
聖護院カブ、千枚漬けにしていただきます。
酢は面倒くさいので、お多福の酢を使います。
便利ですね。
葉ゴボウ。

これ、アゲと一緒に炊くとおいしんですよね。
白菜。

今年はでっかくなりました。
初めてです。
鍋、煮物に最適。
漬物にもしたいんですが、ちょっと面倒くさいかな。
一夜漬けにでもしますか。
どの野菜も予防をほとんどしていないので、虫が結構ついていますが。
まぁ、洗えば取れますしね。
ジャガイモも秋獲れにしてはたくさん入っていました。
サニーレタス、レタス。

これも初めてうまくいきました。
これにラディッシュ、みず菜を使い自家製野菜のサラダができます。
今年はいつも以上に肥料を使ったのがよかったかな。
やっぱり野菜は正直ですね。
あと、写真にはないけどホウレンソウ、春菊も順調。
辛味ダイコンも。
これはしっぽくソバに入れるともう最高。
年越しそばには必需品です。
さぁ、この調子で来年も頑張らねば。